◇DBSのインテリアトリム パート5 | 株式会社DB MODELCARS

インテリアトリムの足元編ですw


ブレーキペダルも含めて足元の様子を見ていきます



ホントに見えない部分なので、自己満足を追求する方のみ参考にして下さいww

エッチングパーツが付いているのでそれなりにリアルに仕上がると思いますけどね


右側に見えるのはスピーカーカバーです

B&O装着車のみの設定になります

左側のフットプレートも再現するのもいいかもね、自己満足で終わりますが・・・(爆)

DB MDELING
もちろんこれはAT車用なので2ペダルです


そしてMT車で3ペダルですw
付属のエッチングパーツで両方選択できるのでがんばってみてください(なぜか他人事??)

DB MDELING


こうやって見ると助手席側のグローブボックスや運転席側のライトスイッチなんかもしっかりモールディングされているんですね
ちなみになんでグローブボックスって言うか知ってますか?

昔はドライビンググローブを入れておくためのモノだった為にそう呼ばれるようになったそうです

アストンのグローブボックスはそれにふさわしく実用性のない容量の少なさだったりするw
DB MDELING

スタジオ27 のエッチングパーツにもペダルの部分は入っています

センターの小物入れなんかは鏡面仕上げなのでエッチングを使うといい感じです
DB MDELING

スタジオ27さんにしてもタミヤさんにしても、ペダルの形状は一緒なのでどちら使っても良いと思います
DB MDELING


助手席から見た風景もあまり見ることがないと思いますので載せときます

足元にはB&Oのスピーカーグリルが...付属のデカール貼るときの参考にして下さい
DB MDELING


別の内装職でもう一枚載せときますね
DB MDELING

実作業が進んでいないので写真ばかりです

完成まで道のりは長いですがお付き合いくださいませ~