{822AE920-AEC2-4A54-9C09-344ADD52BAD4:01}

街を歩くとクリスマスツリーが
目に付くようになりましたね~。

渋谷にも、自由が丘にも
大きなツリーが置かれていて
足を止めて写真を撮る人がたくさんいました。
(ワタシもそのひとり・笑)

明け方に延々やってる
NHK BSのワールドニュースとか観てると
日本がいかに平和かを思い知らされます。

でもそんな日本には自然災害という
予測不可能な脅威があるわけで。
(長野の地震が海外のニュースで
取り上げられているのも放送されてました)

これはワタシの仮説ですが、
日本人が争いを好まない体質になったのは
人の力ではどうにもできない
自然の脅威にさらされ
人間の無力さをかみしめてきたことも
関係あるんじゃないかなぁ、と。

人間同士で争うのなんてむなしいっていうか。
せめて人間同士は仲良くやろう、みたいな。

だからワタシ、日本人の平和主義を
「平和ボケ」と一刀両断するのには
ちょっと違和感があるんですよね。 

原爆の恐ろしさを知っていることも
関係あるだろうし。

直接経験している人間は
全体の中では一部とはいえ、
人の記憶っていろんな形で
他の人や次の世代に
伝わっていくものだと思うので。


あれ、クリスマスツリーの話してたはずが
……(笑)


でも、クリスマスツリーは
平和の象徴だからね!

要は、できるだけたくさんの人が
できるだけ素敵な冬を
過ごせたらいいなぁ、と。
そういうことです!!

ワタシは人生初の一人旅
(しかも行ったことがなく言葉も分からない国)が
10日後に迫り、結構ドキドキしてます。
無事にホテルにたどり着けますように……。
(そこからか!笑)