日本の都道府県と世界各国のGDP比較 〜 大まかな数字で捉える | 斜にかまえるには… 「MBA投資家社長の人生上質化計画」

斜にかまえるには… 「MBA投資家社長の人生上質化計画」

MBA、US CPA、起業家、投資家、経営コンサルタント、テキーラソムリエ、1級色彩コーディネーター、愛猫家…等の様々な顔を持つ、Shoの人生上質化®(特許庁商標登録済)に向けた日々の雑感

コンサルティングの現場や面接では
数字で仮説を立てることも多く要求されて。

フェルミ推定みたいな話はよく聞くところでは?

「富士山を1km移動させるためには、
トラック何台が必要ですか?」とか、
「定価30万円の時計の売上を倍にするには?」
…とか、正解があるというよりは、仮説構築力、
論理的な思考力などをみているとされるもの。

それっぽいことは、フレームワークを活用したり
経験による慣れだったりでも言えますが、
なんとなくの数字感はあらかじめ持っておくと
仮説を立てる際にも精度をあげられます。

今日のテーマはそんな数字感の一助となるかと。

それが、日本の都道府県と世界各国のGDP比較。

{741F7ED7-5099-40C3-94B9-587823203C97}

出典のリンクを見ると2009年のデータをもとに
都道府県と世界各国のGDPが近いところに
国旗をプロットしてみたもののようで。

ちょっとデータが古いので変動あるでしょうし、
元データまで確認していないので、
為替レートやGDPの算定基準などが
きちんと揃っているかはわからずですが。

ただ、正確なデータが必要な時には
どちらにせよきちんと調べるはずなので、
ここではまずは感覚的に捉えればOKで。

感覚的に面白そうだと思うところを抜粋すると、
北海道とナイジェリア、青森とシリア、
東京とメキシコ、愛知とスウェーデン、
滋賀とハワイ、福岡とエジプト…などなど。

{7104C269-10D0-4622-8B41-A25FCACDBE04}

もうひとつのランキングの方が役に立ちそうで
元データがあるサイトのものは2012年らしく。

元記事の2010年のものでは東京は
韓国やメキシコを超えていて。

こちらのグラフでも東京とメキシコは近く。

タイとかマレーシアより神奈川の方が大きい。

こうしてみると、都道府県同士の取引も
国同士が貿易しているようなものなのかも!?

大きさ的にも都道府県を超えるのは
ヨーロッパの国境を超える距離があったりして。

経済力や市場の規模感のひとつの指標として
こうしたGDPデータを見てみたり、
物理的な距離感をつかんでおいたりすると、
仮説を構築する際やアイデアを練る際に
何かのヒントになるのでは?

なお、上記紹介のfundoによる元記事はこちら

データという意味では、売上や従業員数別企業数
人口や世帯数、上場企業の業界別の財務指標数値
…などのざっくりとした感覚だったり、
為替レートや各種経済指標の最新数値などは
そらで言えるようにしておくと便利かなと。

今回は日本の都道府県と世界各国のGDP、
日本の国際的なプレゼンスは下がってきてますが
こうみると、それなりの規模はまだあるのかも。

ビジネスを考える際にも基礎情報として
参考になればと思います。

※現在の順位はこちらから確認できます↓
  
  

※本家やねこサイトでも記事更新中
※更新情報配信中のFBページ↓
    

※癒し系ねこ写真・動画はこちら↓
Instagram

Sho@都市は小さな国レベル!?