プレゼンテーションのコツ | 斜にかまえるには… 「MBA投資家社長の人生上質化計画」

斜にかまえるには… 「MBA投資家社長の人生上質化計画」

MBA、US CPA、起業家、投資家、経営コンサルタント、テキーラソムリエ、1級色彩コーディネーター、愛猫家…等の様々な顔を持つ、Shoの人生上質化®(特許庁商標登録済)に向けた日々の雑感

久々にBusinessネタを。
今日はプレゼンテーションについて。

前職での経験上、プレゼン、特に
役職が高い人向けのプレゼンが多く、
試行錯誤の末、様々なコツを習得☆

現在は、プレゼンを褒められることも
多くなったので、調子にのって
今日はその秘密を公開しちゃいます☆

なお、一般的なコツははしょります。
経験上大事と思う2つだけに絞って。

ではでは、見て行きましょう☆

まず、第一。
『プレゼンの目的を明確化すること』

当たり前と思うかもしれませんが、
ここがスタートであり、
迷ったときは戻るべきところ。

これ、より具体的には、
『プレゼンが終わった時に、
どうしていてほしいか』

プレゼン内容に合意するのか、
契約書にサインするのか、
文句を言わないでほしいのか…。
ここを意識することで、
プレゼン全体にメリハリがつきます。

なぜなら、目的に関係ないことは
省いてしまってOKだから。

漠然と、プレゼンが成功すること等を
目的にしない方がいいです。
具体的に、誰に、どうしてもらうか。
そこまで落とした目的を持つべき。

これ、以前某外資系のCFOの方に
プレゼン研修を受けた時にも
言われましたが、
Cレベルの人(CEO,CFO,COO)は
とにかく時間がない。

その中でプレゼンの時間をもらうので
アクションにつながらなければ
そもそもプレゼンの意味がない。

彼は、『きちんとお願いすること』を
何度も言っていました。
これ、目的を明確化することと同義で
『プレゼンが終わったら、××して』
…ときちんとお願いすることが大切。

ここで、目的を明確化することは、
聞き手側のスタンスにも影響します。
なぜなら、その目的に対しては、
プレゼンの情報で十分・不十分
…という判断をしながら聞くから。

これ2つ目のポイントにも通じます。

まずは、『目的を明確化すること』。

次のポイントは、
『コンテクストをあわせること』

コンテクスト、文脈と訳されることが
多い気がしますが、訳しづらい言葉。

文脈をあわせる、つまりは、
どういう目的で、なんの意図を持って
それを話しているのか、
その認識を共通化させるということ。

話を聞いているときに
よくわからなくなるのは、
このコンテクスト、
これがあっていないことが非常に多い。

つまり、
言ってることがわからないのではなく
前後の関係や、本編とのリンク、
そういったところがわからなくて、
結果わからなくなっている
…というのが多いです。

これを防ぐためには、
『コンテクストをあわせること』が
極めて重要。

気づきました??
最初のポイント、
『目的を明確化すること』も、
広い意味では、
『コンテクストをあわせること』に
含まれます。

目的というコンテクストを
プレゼンターと聴衆であわせておく。
そうすることで、
『なんでこれを話してるんだっけ?』
『話をきいてどうするんだっけ?』
…といった初歩的な迷いを防げます。

目的という初歩のコンテキストが
そもそもずれているプレゼン、
びっくりするほど多いですよ~。

これをご覧になった方は、
そんな初歩的な、
でも経験上8割くらいの方がしている
ミスに陥らないようにしましょう☆

さてさて、コンテクスト。
目的を合わせた後にどうするか。

概念的には、『常にずれている』と
思うことが重要かなと。

何となくわかる、通じることはなくて
『常にずれている』。
その前提で話すのがよいかなと。

具体的には、例えば、話す順番。
アジェンダであったり、
スライド毎であったり。

目的が共通化されたところで、
人間は勝手に、
『こういう説明がされるだろう』
『この順番で説明するだろう』
…と思ってしまうもの。

そこで、違う順番で話し始めると、
『!?!!?』…とパニックになって
話がわからない!と思ってしまう。

これを防ぐには、
どの順番で何を話していくかを
きちんと伝えておくことが重要。

話の全体像としてのアジェンダしかり
より細かい図の説明等もしかり。

よく言われる、
1スライド1メッセージも、
コンテクストをあわせるのに重要。

これ、人のスタンスとして、
1スライドは1メッセージだろうという
思い込みがあることと、そもそも
そうしておかないと、
コンテクストが複雑で合わせづらいという2点から重要。

話す順番やメッセージなど、
コンテクストをあわせながら
一歩一歩、単純すぎるくらいに
地道に理解してもらうこと、
それがよいプレゼンへの道。

単純化して、シンプルにしておくと、
驚くほどプレゼンはスムーズに、
理解度は飛躍的に向上します。

以上、細かいコツは色々ありますが、
本当に重要なものを、と言われれば
この2つを答える、というものを紹介。

プレゼンテーションのコツ、
『目的を明確化すること』
『コンテクストをあわせること』

皆様の今日のプレゼンから、
ぜひ意識してもらえればなと。
きっと一段上のプレゼンになるはず☆


少しでも役立ったら、バナーのクリック

よろしくお願いしますね☆

 にほんブログ村 経営ブログ MBA・MBA取得へ

Facebookページはこちら

ぜひいいね!よろしくお願いします☆


Sho@睡眠サイクルが崩壊中…