今年度の6月くらいから、某青少年会館で「カンフークラブ」というサークルの指導を依頼されておりまして......というか、知人がどうしても指導に行けなくなったので私に代理のお役目がまわってまいりまして..........................o(_ _*)oバタッ
毎週月曜日夕方に教えに行っておりましたが、この日で今年度の練習は終わり。
来年春まではお休みになります。
来年度私がまた担当しなければいけないのか?仮にそうだとして果たして担当できるのか?はまったくもって未定でございます、ハイ。
しかも、このクラスでは「年度末の発表」を前提にして練習の予定を考えていかなければならないので、子供達が私の授業に慣れてきた頃に基本功を増やしてみましたが、いわゆる「武術クラス」としてみっちり進行するのとは微妙に変えたりしなければならない部分もあります。
初心者=Aコース&経験者=Bコースの編成になっておりまして、Aコースは五歩拳で発表会に臨むことになり、Bコースは前年度の指導担当者の方が作った自選套路をせっかく子供達が覚えているので「套路はそのままで、動きのレベルをちゃんと上げよう」と本人達と話し合って決定し、対練の基本コンビネーション(通称ポコ練w)を最後に追加することで練習を繰り返してきました。
で、練習最終回を迎えたこの日。
前の週に引き続いての、本番舞台を使用してのリハーサルです。

本番は12月2日(土)です。
「今日ちゃんとやっとかんともうリハーサルする日ないで!」と檄を飛ばしつつ、音楽に合わせて何回も何回も何回もリハーサルです。
何回も何回も何回も......(笑)
泣いても笑っても、あとは本番当日、集合から出番までの時間を利用しての練習しかできません。
私も“にぎやかし”で途中、30秒ほど(短っ!w)乱入する予定ですが、主役の彼らが頑張らないと話になりませんです。
当日うまくいくことを願って...........。
ドキドキでつよーーー。
前ブログでの最終更新日 2006年12月21日 22時52分19秒
毎週月曜日夕方に教えに行っておりましたが、この日で今年度の練習は終わり。
来年春まではお休みになります。
来年度私がまた担当しなければいけないのか?仮にそうだとして果たして担当できるのか?はまったくもって未定でございます、ハイ。
しかも、このクラスでは「年度末の発表」を前提にして練習の予定を考えていかなければならないので、子供達が私の授業に慣れてきた頃に基本功を増やしてみましたが、いわゆる「武術クラス」としてみっちり進行するのとは微妙に変えたりしなければならない部分もあります。
初心者=Aコース&経験者=Bコースの編成になっておりまして、Aコースは五歩拳で発表会に臨むことになり、Bコースは前年度の指導担当者の方が作った自選套路をせっかく子供達が覚えているので「套路はそのままで、動きのレベルをちゃんと上げよう」と本人達と話し合って決定し、対練の基本コンビネーション(通称ポコ練w)を最後に追加することで練習を繰り返してきました。
で、練習最終回を迎えたこの日。
前の週に引き続いての、本番舞台を使用してのリハーサルです。

本番は12月2日(土)です。
「今日ちゃんとやっとかんともうリハーサルする日ないで!」と檄を飛ばしつつ、音楽に合わせて何回も何回も何回もリハーサルです。
何回も何回も何回も......(笑)
泣いても笑っても、あとは本番当日、集合から出番までの時間を利用しての練習しかできません。
私も“にぎやかし”で途中、30秒ほど(短っ!w)乱入する予定ですが、主役の彼らが頑張らないと話になりませんです。
当日うまくいくことを願って...........。
ドキドキでつよーーー。
前ブログでの最終更新日 2006年12月21日 22時52分19秒