美しい国土を穢し、神を冒涜してまで金を落として欲しいのか! | 真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するため、外交・国防・憲法・経済・歴史観など
あらゆる面から安倍内閣の政策を厳しく評価し、独自の見解を述べていきます。

 先日、このような報道がありました。
<「ハイヒールや背広姿も」富士山登山者の質急落 世界遺産登録1年、ごみ散乱>
 「富士山(3776メートル)が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されてから、22日で1年を迎えた。決定後、軽装や無計画で登る「観光登山客」が急増した結果、登山マナーは低下しており、ごみの散乱や遭難者が過去最多に上るなど、環境保全や安全対策が課題となっている。」と。
 また、次のような記載もあります。
 「外国人団体客のマナーの悪さも目立ち、アジア系の人たちが夜中に大声で騒ぐ。何回注意しても聞かなかったと憤る。」

 古来より、我が民族は万物には神が宿ると考えてきました。「八百万の神」ですよね。もちろん、我が国で言う「神」とは、西洋の絶対神とは異なり、自然現象を人格化したものぐらいの感覚でしょうか。自然現象ですので、それは太陽や月、風雪や大きな木や岩や、動植物も人間も、並み外れたものは皆「神」です。そして、山にも「神」が宿っているのであり、「神」そのもの、畏怖の対象なのです。(そもそも、我が国には、物質と精神を分けて考えるような二元論はなかったのでしょう)

 また、「神奈備(かむなび)」という言葉があります。神が鎮座する場所のことであり、特に円錐形の山がその形状ゆえに崇められてきました。古来より数々の和歌にも詠まれてきたものには、奈良の桜井市にある三輪山がありますね。
 万葉集の額田王の「三輪山を しかも隠すか 雲だにも 情(こころ)あらなも 隠さふべしや」が有名でしょうか。(名残惜しい三輪山を、どうしてこんなに隠すのか。せめて雲だけでも心があってほしい。どうか隠さないでおくれ。)
三輪山 
 三輪山には大神神社があるのですが、本殿がなく、拝殿から神体である三輪山を直接拝むことになっています。そして、誰でも登山できるというわけではなく、お祓いを済ませ、許可を受けたうえで入山可能となります。また、飲食や撮影等も禁止されています。

 富士山も代表的なものでしょう。その高さ、形状、美しさ、神々しさゆえに、霊峰富士とも言われますよね。もちろん古くから信仰の対象です。

 このような我が民族にとって、「神」そのものであり、信仰の対象である霊峰を、「世界遺産登録で地域振興!」っていったい何なのでしょうね。
 ユネスコは、世界遺産の目的・意義として遺産の保護をうたっています。
 https://www.unesco.or.jp/isan/about/
 しかし、実態は、筆者には、観光客誘致による地域振興にしか思えません。先にご紹介した記事が全てを表していると思います。結局は、外国人観光局に来てもらい、お金を落としてもらおうということです。罰が当たりますよ。

 さらに筆者が憤りを感じているのは、皇室の御先祖さまのお墓である仁徳天皇陵を世界文化遺産に登録するための取り組みが進んでいることです。
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/toroku/index.html
 大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市が一体となって、平成23年5月12日に、百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議を発足させていますね。

 礼拝の対象であり、心のよりどころでもある自分のご先祖様のお墓が世界遺産なぞに登録されることを想像してみてください。中には、何が悪いのかと思われる方もおられるかもしれませんが、普通の感覚を持った日本人で許せる人はいないでしょう。それも我が国皇室の御陵を、ですよ。
 
 そういえば、こんな輩もいましたね。
 「仁徳天皇陵古墳に電飾をつけて飾ろう」 維新・松井氏の発言が話題に
http://read2ch.net/news/1378516479/

 現在、維新の松井一郎や橋下徹とも近しい安倍総理はカジノを含むIR法案の国会成立を目指しています。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N7MGJ96JIJVN01.html

 世界遺産登録とは異なりますが、これも発想には近いものがあります。つまり、博打を公に認め、なりふり構わず金を落としてもらおうというものですよね。(筆者はその経済効果にも懐疑的ではありますが)

 長期にわたるデフレで日本人全体が経済的に疲弊しているため、やむを得ない面もあるのかもしれませんが、世界遺産登録への希求しかり、カジノ構想しかり、とにかく卑しい。これを拝金主義とでも言うのでしょうか。
 
 安倍総理も株価ばかり気にしているようです。そして株価上昇のため、年金の運用も安全資産の国債から株式へシフトするようです。我が国も、カジノ資本主義へまっしぐらですね。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EG2VA20140605

 国民から国土やご先祖様に対する畏敬の念が消えてしまえば、そりゃ総理大臣も卑しくなりますよね。「はい、それま~で~!」


よろしければ、一日一回バナーのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
ブログランキング