今後はメントレが大事 | 【ダトラーの休息】

今後はメントレが大事

スポーツ選手への体罰へ意見 ブログネタ:スポーツ選手への体罰へ意見 参加中
本文はここから
【ダトラーの休息】


 スポーツ選手への体罰、自分たちが中高の時は結構あったと思う。

 野球部だと、尻をバットで打つ「ケツバット」、柔道では絞め技に乗じて「落とす」、球技では後ろ向きで立たせ、ボールを蹴ったり、投げつけたりなど種目独自の体罰が有ると聞いた。

 これは一般的に部室など見えないところで行なわれていて、上級生が下級生にやっていたものだが、監督やコーチが生徒にやっていたのは聞いたことが無い。


 先生がやっていたとすれば、練習中倒れていようが、泣いていようが、激を飛ばしながら、ボールを拾わせるなど、これはいわゆるスポ根ドラマで見る風景。



 体罰問題の一つである高校バスケ部問題で橋下市長がとった行動に賛否両論だが、一点だけどうしても気になることがある。

 その行動に対し反対を市庁舎を訪問し訴えた数人の在校生たち、あの子達は全く体罰の事実を知らなかったのだろうか?

 知らなかったと言うことであってほしいが、もしその事実を少しでも知っていたとしたら、これは被害者的立場から、見て見ぬふりをした加害者的立場に一転するし、そうであれば、やはり子供たちにそこまで掘り下げて理解させるために、今回とった判断はやむなしと思う。


 

 もう一つの体罰問題であるオリンピック柔道では、体罰問題以外にもイメージダウンに繋がる問題も有り、重ねてレスリングが競技から外れる可能性も、東京オリンピック招致にはマイナス要素が次から次に出てくるこの頃、どう乗り切るのか?

 今後は今まで一丸となっていたものが、1種目だけ認められる競技を目指して、候補種目同士がしのぎを削る状況の実質的な内部分裂状態になるのではと正直心配だ。

 


 どちらの問題にしても、今後は体罰の基準が体に対するものだけでなく言葉によるものも厳しくなることから、相当難しい状況で選手と接しなくてはいけないので、選手自身が何のためにやっているのか、誰の為でもなく自分とチームの勝利の為と考え、自主的に努力する環境を整える為のメントレが増えてくるのだろう。


 これは、個人プレーならやりやすいけど、チームプレーでは難しい方法で、頑張ってない者はレギュラーから外すなどの方法をとる必要性が出てくるけど、員数が多ければ競争心を掻き立て良い結果になりえるかもしれないが、少ないと競争心が薄れ難しい気もする。


 怠けてても厳しい体罰を受けるわけでもなくなったチームでは、それぞれの選手の気持ちに温度差が発生し、成績が振るわない場合は内部分裂に発展する事も有るだろし、先生からの体罰的トレーニングがなくなった分、どこかで気合いをいれるための、選手間での体罰に発展しないような環境造りが絶対条件となるのだろう。


 行きつくところは 『好きこそものの上手なれ』 これになるのか。