だし屋の「だし取り講習&西尾流だしを使った料理教室」 | だし屋さんのブログ

だし屋の「だし取り講習&西尾流だしを使った料理教室」

おはようございます!

だし屋です( ̄ー+ ̄)キラリ



いやぁ~~~!
良い汗かきました♪
昨日お休みした分、ウォーキング&ランニングをしてきましたよww

スッキリです(`・ω・´)ゞビシッ!!


さて!
事務所のPCも絶好調ですし、あとはしっかりとバックアップを取るだけ!

って事で、こちらを導入( ̄ー+ ̄)キラリ



ミラーリング対応NAS!

これでばっちり!

らしいです( ・∀・)アヒャ

あの髭の人が言うにはねww


さあ!
一昨日、行いましたアレのご報告がまだでした。

だし取り講習&西尾流だしを使ったお料理教室(`・ω・´)ゞビシッ!!




と言っても、だし屋・・・

お料理ほぼしません(;´∀`)


でっ!どうしてこれが出来たかって言うと

こうすれば、誰が作ってもこうなるって言う
レシピ!
があるからなんです!

勿論、花かつおでだしを取るのは朝飯前ですので、お話しながらサクッと取ります。

参加された方々のその時の反応。

えっ!?これで良いの?

そうなんです!
これで良いんです♪

だしはお料理のベースでもあります。
プロは温度、時間、そして見た目や経験を駆使してだしを取ります。
でもね、家庭料理の中で、そんな細かい事、気にしなくて良いんです!

なので、西尾流(`・ω・´)ゞビシッ!!

それでも、おだしと使っただけで本格的なお料理に大変身するんですよ♪

では、チラチラ付きで料理教室風景をww











そして、作ったお料理が



茶碗蒸し&だし巻たまご&だしがらふりかけ&お吸い物。
※お吸い物の写真を撮り忘れました(;´∀`)

お料理が終わって実食(`・ω・´)ゞビシッ!!


その時に、アンケートを書いて頂きました。

Q だし取りについてどうお思いですか?

A ちょっと面倒だと思ったけど手がかからないと分かった
  面倒だと思って市販のだしの素やめんつゆに頼ってることが多かった
  手間がかかる、あまったら困る、欲しい分量を作るのが難しい
  ついついめんどう・・・
  自己流でした


Q 今回参加してみてどうでしたか?

A だしの力を始めて学べて良かった、作った料理も美味しかった
  普段自己流なのできちんとしただしの取り方が学べて良かった
  子供たちにもだしの美味しさを味あわせてあげたい
  だしとキチン取るだけで味付けが薄くても美味しいと分かりました
  今後、だしを取ろうと思います
  とてもいい勉強になりました 苦手な料理も楽しくやれそう
  若い家族にぜひ経験して欲しいです
  勉強になった 思っているより参加して体験できて良かったです

いやぁ~~~!

やって良かったです♪


そして、最後にだし屋の本格簡単だし



絶妙の合わせだし!

で、簡単にさくっと作ったお味噌汁と試飲して頂きました♪

これまた
大好評♪


だしってね、そんなに考えすぎなくていいんです♪
一度、こうして美味しく上手に出来ると、意外と簡単だと気付くんですよねww

そんな、だしのPR&普及活動をして行きたいと思います( ̄ー+ ̄)キラリ

皆さん、ぜひぜひご興味のある方はお知らせくださいm(__)m

それでは、ごきげんよう!