T1 Heavy で優等マーク取得! | ダルオブログ。

T1 Heavy で優等マーク取得!

310戦ほどやって、
なんとかT1 Heavyで優等マークを取得しました。
とかいっても、
星1つのレベル1ですけどね。

平均ダメージ率は、60%まではグングン上がったのですが、
そこから足踏みの連続。
あんまり歯がゆいので、
62%を越えたあたりからは、
ほぼ毎回課金弾を使用しました。

優等マークを獲得のコツをメモ。

*とはいえ、ふつうにうまい人は簡単だと思います。
ぼくのようにアクション苦手な人向けということで。


◆同格相手には強気で押しまくること!

限度はあるけれど、基本同格の戦場(Tier5以下)ならば、
かなり強気に押すべきです。
とくに見方が優勢のときにチンタラやっていると、
ほとんど戦功をあげられないまま終わってしまいます。
最低でも2台は撃破したいし、
ダメージも1000はいきたい。
かならず、まわりに2両は仲間がいるようにする。
できるだけ単独では行動しない。


◆自走砲の的にならないこと!

T1にとってやっかいな敵はKV1なんかよりも、
自走砲です。
そして自走砲にこちらの位置を教えるLT!
というわけで、
できるだけ固い障害物のそばにいる。
最低でも片側からの攻撃を遮断しておき、
いざとなったら、そちらへ逃げ込む。
同時に、
LT(軽戦車)だからといって甘く見ない。
彼らが走り回っているときは特に慎重に行動する。


◆ミドルポジションの戦場(Tier6以下)での戦い方

自分よりもランクが上の戦車が数台いるような戦場。
むろん、彼らがいない場所で撃ち合いになってくれれば、
強気で押せるのですが、
どこに潜んでいるかわからないので慎重に。
かといって慎重になりすぎると、
ダメージを与えられないままに終了しちゃうので、
難しい。
優等マークを取得するには、この戦場である程度活躍する必要がある。
この戦場でもとうぜん、仲間と行動する必要があるのだけれど、
このときの仲間は、できれば自分よりもランクが上の車両。
あるいは同格。
格下メンバーと共に行動すると、
どうしても矢面に立たざる得なくなり、瞬殺なんてこともある。
理想は強い仲間といっしょに単独の敵を攻撃!
なかなかうまくいかないけどね。


◆ボトムポジションの戦場(Tier7以下)の場合。

自分が一番下のランクの戦場では、ほんと一撃でジエンドがあります。
的がでかいT1ということもあり、
間違っても、フラフラと先頭に立たないこと。
前線で孤立したら、即死を覚悟しなければいけないです。
ただ、当然のことながら、
後ろすぎるポジションを取っていたら、ダメージなどあげられるはずもないです。
この戦場では大活躍はしなくてもいいけれど、
少しでも平均ダメージ率を下げないように攻撃していきたいです。
・同格を狙う。
・Tier7の相手には理由がない限り攻撃しない。理由とは、相手が背面や側面をこちらに見せているとき。味方への援護になるとき。軽戦車や自走砲のとき。
・序盤は敵どうこうではなく、味方の動きを注視する。味方が分厚く攻めている方向へ進んで、前線の2列目、3列目あたりにポジションを取る。