明日からの三連休で橋ゲタまでのキャストに挑戦! | ダルオブログ。

明日からの三連休で橋ゲタまでのキャストに挑戦!

正しいのか、間違いなのかはわからないです。



現在のぼくは、シンカーは軽めのものを好んで使っています。

シンカーが軽ければ軽いほどルアー(ソフト)がナチュラルに動くような気がするからです。

ただ、川の流れが早すぎたりすると、

泳ぐというより流れてしまうので、

軽ければいいってもんではないでしょうけど。


というわけで、

ロッドの適正ルアーの下限ギリギリのシンカーを使うことが多かったんですが、

そういう軽いシンカーを使うと、

飛距離があまり出なくなります。

近くにヒョイッと投げるのはいい感じなんですけど、

遠へは飛ばないんです。


ただ、明日からの三連休は、すこし変えます。

シンカーを重めにして、遠投のほうを重視してみます。

なによりシーバスがいる場所へキャストできなければ、

釣れるものも釣れない・・・・・そんな気がしてきたんで。


だいたいぼくは遠投に関してまったく自信がないです。

遠投コンプレックスをもってます。

今までは、遠くへ投げられないことが恥ずかしくて怖くて、

そこから逃げてたような気がします。

それを克服してみようかなと。


まあ、そのぶん、釣れなくてもいいです。

どーせ、ぜんぜん釣れないですし。


シンカーは思い切って、適正ルアー上限ギリギリにしてみようと思います。

20グラム強。

ネガカリが怖いので、

ジグヘッドではなく、テキサスかスプリットショットにします。

とにかく、投げてみる。


でも夜はいやだなあ。

昼間の明るい時間にキャストがしたくてたまらない。

自分が投げたルアーがどこまで飛んで、

どういう泳ぎをして戻ってきてるのかをちゃんと見てみたいです。


そして橋ゲタを自分の理想どおりに通したい。

となると、

単に橋ゲタまでルアーを投げるだけじゃなく、

その向こうのいい位置に投げなくちゃいけないので、

どこまでできるんだろう?


なんてことを考えながら、仕事中です。