と実感。

ちょこちょこあれこれやり出してるし、やってることに関しては・・・病気を言い訳にせずにガッチリ出来てるとは思う。

それでもみんな優しいけどね!


アルバムを発売してからライブを重ねる・・・いままでは当たり前にやってきたコトも出来てない。これも辛い。

とにかく!一人でも多くの人に聴いて欲しいんだ。

発売日から2ヶ月近く経ったし、少しでも興味を持っててくれた人は聴いてくれたと思いたい。

でも・・・実際、まだまだ聴いてない人がびっくりするほど多くもアル。

これも俺の不徳のいたすところと落ち込むばかりだが・・・そうした人たちに聴いてもらう活動も中々出来てないのも事実。なんせみんなそれぞれの人生があるのだ。

こりゃあ。

大変だぜ!


でもね、とにかく。

俺にとっては望まない形であれ、第2ステージは始まっている。

その第一歩目の、ギアを入れる力になるのが狼~ガレージ男の挽歌だ。

俺としても進んで行きたいし、新しいステージを満喫したいんだ。

そのためには・・・まず、アルバムを聴いておいて欲しいね。

だから、どこかで俺のしゃべってることやラップしてることを聴いて引っかかった人は。

狼~ガレージ男の挽歌

を聴いてみてください。本質は作品にあります。

かなり!お手頃な値段で提供中です。


来週からはアルバムのインストなども特典用にアップしていきます。そういうの好きな方々はゼヒ!


狼~ガレージ男の挽歌/DATHREIDER
¥1,500
Amazon.co.jp
【追記】
itunes music storeでの購入はこちら!
http://itunes.apple.com/jp/album/id393497384

うん。


もどかしさもあるけど、しんどさもある。

ゆっくりといろいろやって行かなければならないんだが。

ペースも難しい。


そんな今日この頃だね。


来年の春夏の展示会もはじまっている。

木曜日はDLさんとBBP、APPLEBUMを一緒に回った。

やはり・・・というか、欲しいブツが多すぎる・・・困ったな~


自分が思う格好よいファッション。

いろいろあるんだけど。


今日、電車に娘と一緒に乗ったら。

シルバーシートにヴィジュアル系のファッションで固めた尖った靴を履いた若者が座っていた。

足を組んでる。

で、俺は眼も見えないしフラつくしでベビーカーでもあるので。

シルバーシートに座ろうと思ったんだが。その若者の尖った靴が足を組んでるため、結構危ない。

うかつにベビーカーを近づけられない感じだ。


一声かけるべきだったかな?


でも、とりあえず座る意志を示して、ベビーカーを尖った靴に当たらないように四苦八苦しながら目の前に寄せてたんだけど。余裕で無視だったな~。途中からDS取り出してやりはじめてた。


俺が思ったのは。


せっかく、自分が格好よいと思うファッションを選んで家を出て、髪形もキメて。

尖った靴を尖らせて。

格好よいと思う自分を演出して出かけてるんだったら。


ファッション以外でも格好良くしたらどうだろう?それとも、世の中関係ないぜ!俺はシルバーシートで余裕だぜ!って態度が格好よいならまあスタンスの違いかもしれないが。


あれ、格好悪かったと俺は思うんだよなー


ま、病人の子連れの愚痴だから仕方ないね。


でも、俺がそんなんでイライラしても。

娘は全方位笑顔で対応してたので。完全に一本取られた!ってとこだな。

勉強になります。


同時に病気になってから始めて見えた景色も多くて。

やっぱ普通に暮らしてると気づかないことだらけだ。

そういう景色もしっかり刻み込んで・・・パワーアップしていきたいもんだ。


病院の術後の検査結果は良好。

来年までに左眼の残った患部をレーザー治療して。

レンズを入れれば少しは視力が戻るみたいだ。

それまで・・・モノアイで観れるものをしっかり見定めておく。

ライトアイとサードアイを頼りに!


蝕のミーティングも。

12月4日で・・・DJ KAZZ-Kがしばらくレギュラーを休むことになる。

何度も言ってるが、そもそも蝕が可能だと感じたのは建設的におけるKAZZ-Kのプレーだ。

その後も・・・蝕が提示したいダンスフロアの中核として頑張ってくれてる。

また戻ってくるのは間違いないが・・・しばらく蝕ではそのプレーが見れない、聴けない。

だから。STERUSSも当然ライブしてもらう。

蝕に浮かぶ、白い三日月、ゼヒ目撃しにきてくれ!


その後は蝕メンバーでもあるDJ 49のUNDERTHRONEレーベル、PUNPEEのミックスCDが大好評即完売!!

をお祝いしに代田橋のGAIMの事務所へ。いい男たちが集う場だった。

思わず長いしちゃったけど、49おめでとう!!シリーズ第2作はGHETTO HOLLYWOODだぜ!


浮いたり沈んだり。人はそれぞれの道を歩んでるが。

その途中、途中での出会いや集い、別れ・・・全てのドラマを最大限に体感して。

人生の達人になっていきたいもんだ。



ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba-CA3B0708.jpg

で、これはカレーの達人への道。

代々木八幡のダージリンのカレーランチ。日替わりはブロッコリーマサラ。

ブロッコリーがゴロゴロ入った玉ねぎベースのカレー。クリーミーな味わいに辛さがピリ!

美味しいし、コストパフォーマンスもよし。



ダースレイダー Official Blog「一瞬一秒をFUNKしろ!ROCKしろ!爆破しろ!」Powered by Ameba-CA3B0709.jpg

こちらはamebreak事務所で11zeroと頼んだ出前カレー。ほうれん草のカレー。

まったく辛味がない、不思議な食感だったな。店名失念。

ちょい値段も高かった・・・


NORIKIYOに絶対カレーも控えた方が良いって言われたな~


なんで控えめに。。。

カレービガッ!


お返事コーナー


口説きMCバトル関係者、お客さん、お疲れ様です!

楽しい時間だったなー。椎野くん、でかい司会お疲れ!

是非ライブでも体験してください。口説きの猛者の登場も待つ!

そして、サトミィも口説きたかったぜ!ってこれだけ読むとなんかスゴイけど。


センター試験かあ。記憶のはるか彼方。


でも。俺が受けたときはちょうど国語1・2とかが分かれたときで。


間違った問題を解いてた。

途中で気づいたんだけど、時間がかなり無く動揺したんだけど。

本来解くべき問題の方が、島崎藤村の「夜明け前」で。読んだことのある本だった。

なので本文読まずにいきなり問題に当たれたのは良かった。


言いたいのは・・・本番どんな問題が出るかわからないし、何が起こるかもわからない。


自分の持ってるもので勝負するしかないので。・


自分の引き出しに入ってるものは落ち着いてちゃんと出せるようにしておくってことかな?


俺は人と一緒だとあんま集中して勉強出来ないタイプだったから自習室はあんま利用しなかったかな。

自習室でやるときはWALKMANで小さく曲をかけてた。

良く聴いてたのはTHE PHARCYDEの「LOVE,CABIN,CALIFORNIA」だったなー


頑張ってください!