2008年10月12日(日)
萌えろ!語学のロードワーク


到着日はRoma で1泊。


あれほどRoma を讃えているくせに、

早々に憧れのRoma を去ってしまうというのは、

何とも切ない矛盾である。

(写真は全てクリックにて拡大されます)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


9:38 電車が出発。


定刻に出発する事が驚きである。


席は2等席。

1等席に座れるだけの余裕はあるのだが、

貧乏旅行時代の癖が抜けない。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


車内での楽しみは、

先程の短時間の散策でスーパーで買ったワイン。


Poggio Belvedere Grechetto 2007 I.G.T./ Arnaldo Caprai / 4.09ユーロ(=573円)



萌えろ!語学のロードワーク-k

Arnaldo Caprai はUmbria州の有名な造り手。

私の今回の「Marche/Umbriaの旅」には、うってつけの前座だ。


早速、抜栓して、水筒に移し変えつつ、

水筒のコップにて飲む。


淡いワラ色。

白や黄色の花香。完熟リンゴ香。
さわやかな酸味に、やや軽やかな甘味。強い酸味と、甘味の欠ける太めの骨格。冷やして飲むべし。ワラやミネラル。少しマスカット系の甘味。複雑さはあるも粗い。加えてオレンジにある苦味。バランスが良くて癖になるのでなく、味の個性が癖になる。


もう、11時半頃から、ホテルの朝食バイキングで作ったサンドイッチをかじりつつ、ワインを楽しむ。



萌えろ!語学のロードワーク-k Roma はLazio州に位置する。


Lazio州も、田舎になると、平穏な平原が広がる。


時々現れる農家の廃屋さえも、絵になる。



時々、17世紀の田園画のような風景が現れるのには驚く。






萌えろ!語学のロードワーク-k


トンネルを幾つか抜けると、隣のUmbria州となる。





木々が豊かである。


「Umbria verde(緑のウンブリア)」とは、この事だったのか。






萌えろ!語学のロードワーク-k


山も穏やかなUmbira州。


山というよりも、丘なのか。










萌えろ!語学のロードワーク 平原であった地形が、山が多くなってきた。



この頃には、一人酒盛りが始まっているので、

いい気分である。


もう少し、ワインが冷えていれば良かったなぁ。








萌えろ!語学のロードワーク 明らかに地形が変化してきた。


山岳地帯に入った。


山の色と形を見ると、石灰質であり、鍾乳洞の予感。


この見慣れぬ風景は、未踏の地、Marche州に入ったためだろう。


(実際に、Marche州の風景である)





このMarche州には、イタリア最大の鍾乳洞「Le grotte Frasassi」(フラサッシ鍾乳洞)があり、

この旅の目的の一つは、その鍾乳洞を見てやろう、というものである。


その鍾乳洞の情報が少なくて、旅行前は実に不安で、この時点でも不安である。


が、その前に、Marche州の有名な白ワイン「Verdicchio dei castelli di Jesi」「Jesi」を訪問する。


(続く)