第十一回「お茶会へ行こう」
<初釜編>薄茶・点心

 新暦二月は旧暦の正月です。松の内(松の節句は旧暦元日~14日の松納めまで)に行われる茶会を「初釜」といいます。正式なお懐石は道具が揃わず行えませんので、点心(略式懐石膳)と八寸(海の幸・山の幸・日本酒)程度ではございますが、お食事と薄茶をさせていただきます。

日時:平成26年2月9日(日)
 
 第一席:13時~15時(※)
 第二席:14時~16時
 各席とも五名まで

費用:3000円
▽中学生未満半額、幼児乳児をお連れ頂いてもOKです。

「茶道に興味はあるけど、習うのはちょっと」
「着物を着たいけど行くところがない」
「茶道に興味あるけど和服を着るのはね~」
「茶道ってハードル高いんじゃない?」

という方に是非お越しいただきたい体験教室です。
愉しくおしゃべりしながら、お抹茶を飲んでみませんか?
拙宅にて催しますので、お気楽にいらしてください。
お洋服で結構です(白い靴下をご用意ください)。
お着物でも、普段着(小紋・附下・紬)でいらしていただいて構いません。
気取らず、構えず、お越しください^^


喫茶の作法さえ覚えてしまえば、気軽にお茶会へ行かれますよ♪
席入り、喫茶の作法、拝見の作法、席退きを回ごとにお教えします。
大寄席から友人宅でのお茶会に招かれる、また気軽にお茶を飲みに来ていただくつもりで構いません(^~^)ノ

また、茶道を習われている方でも

「他流のお席に入った時のために」
「正客の練習をしたい」

などにご活用ください。

 当庵は炉が切れておりませんので置炉にてのご案内となります。


※今回は着付講座はございません。
※ご参加の方は、15分前までにご参集くださいませ(深々)

■点心1時間:宗靜先生
 点心は椅子席(待合)でのお食事になります。懐石膳でお出しいたします。そのまま八寸(山の幸・海の幸・日本酒)もお出しします。

■実践1時間:内田宗地
 実践は稽古場(本間三畳)にて、全員に亭主のお点てしたお茶を振る舞います(員点て)。また、配り会記をご用意させていただきます(お帰りの際にお渡しいたします)。

全12回
「喫茶」
5月12日:風炉 薄茶<終了>
6月16日:風炉 濃茶<終了>
7月21日:風炉 薄茶・亭主相伴<終了>

「拝見(茶碗)」
8月11日:風炉 薄茶<終了>
9月15日:風炉 濃茶<終了>
10月20日:風炉 薄茶・亭主相伴<終了>

「席入」
11月10日:炉 薄茶(炉開き)<終了>
12月15日:番外編 映画『利休にたずねよ』鑑賞茶会<終了>
1月12日:炉 濃茶<終了>

「拝見(茶器)」
2月9日:炉 薄茶・初釜(人日の節句)
3月9日:炉 濃茶
4月13日:炉 薄茶・亭主相伴(上巳の節句)

全12回を受けられた方には、修了証と色紙をお渡しします。
※一年で総て受けられずとも、何年掛かってもOKです。

参加費:
【お茶会へ行こう】
薄茶1000円、濃茶2000円、初釜3000円

年間通信費:500円(チケット・チラシなど必要な方)

 懐紙、楊枝、古帛紗、帛紗、扇子等はお貸しいたします(可能であればお持ちください。楊枝と懐紙はセットで500円程度のものがございます)。