私はお客さんとしては面倒くさい人だと思う。


ある年齢から
自分が購入するときは
【物自体】は当たり前だけど
その物だけでなく
その物にかかわる人を意識するようになった。


この変化は・・・


物をなかなか捨てられないという
自分の性格をようやく熟知してきたことや・・・


贅沢なことだけれど、
自分の単純な好みや値段というより・・・
あったかな思いにあふれた物に囲まれて生活したい
(あったかな思い=旅先の思い出、作り手や贈り手の思いとか)
思うようになったからかもしれない。


--------------------
同じ仕事を10年以上して・・・
今更そんなことに気が付いたの?といわれるかもしれないけれど。
仕事とは、やっぱり【人に仕える事】で。
利益だけを追わず、人を意識してつくっているものには
おのずと素敵なものになる。
逆に【こんなもんでいいでしょ】と思ってやった作業は
いつかぼろが出る。
ちゃんとした人がつくれば、ちゃんとした物ができるという
すごく当たり前のことを痛感するようになった。


そして、忘れてはならないのは
人をつくるのは人。


人を育てるには、人と人とのコミュニケーションと思うし。
人への愛情が大事で。
買い手も【出来上がりの物】の向こうにいる人から

愛を感じたら
ちゃんと意見(愛)を返したいと思うわけです。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


このアメブロで京都風呂敷屋社長さん のブログを見つけて
社長さんの人柄や風呂敷への思い
人づくりについてなどの考えを読んでいるうちに
【この人のつくる物ならば信頼できる】と思うようになり。
普段は祖母の風呂敷とダリがもらってきた綿の大判風呂敷を
主に使っていますが、
自分でも一枚購入したいなと常々思っていたので
自分の好みなど・・・あーだこーだとわがままもドクロ(すみません)こみで
いろいろとコメントさせてもらっていました。


そうしたら・・・なんとある図柄の風呂敷の名称に私の案が採用されましたラブラブ
ブログ→http://ameblo.jp/kyofuroshiki/entry-10310354634.html
ショップ→http://shop.kyofuroshiki.com/?pid=15139419

丁寧に連絡までいただきました。


これはもう、この柄とご縁がある!と思い早速購入させていただきました。


なかなか購入しないくせに、あーだこーだという、嫌な客だと思いますが。
これからもよろしくお願いします。