エントロピーをときめきで断捨離できれば。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba

エントロピーをときめきで断捨離できれば。

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。



自然治癒力学校2014ファイナルイベント
「ココロと粒子のがん治療セミナー」

日本ホリステイック医学協会会長帯津良一
メディポリス医学研究財団永田良一理事長
自然治癒力学校おのころ心平理事長

セミナー開始前の打ち合わせ。




おのころ心平先生のあえてストレートな質問。

「がん」とは?

それに帯津先生はこう答えてくれる。

エントロピーの増大の結果だと。

では、エントロピーとは何だろう?

いわば、それは「錆」の塊のようなもの。

身体に溜まってしまった錆


尿
便
吐く息

それらで出し切ることができず溜め込んでしまった錆。

それに粘着した溜め込んだ感情も加わって、
錆は手におえないものとなっていくに違いない。

でもね、帯津先生はこう私たち語る。

その錆を溶かしてくれものがあると。

ときめき

何かにときめいた時、誰かにときめく時、
そのときめきとともに錆は流れ出て消えていく。

そうだ、錆の天敵はときめくココロ

ああ、そんなんですよね?、帯津良一先生。






永田良一先生は、陽子線という目に見えないカタチのないメスで、
がんを取り除く治療法を常に進化させている医師でもあり実業家。


それから、私たち医療を受ける側も、
自らの「ライフスタイルに心を込める」必要がある。

その問いかけを、自然治癒力という言葉をもって、
つねに発信し続けているのがおのころ心平先生





素晴らしいセミナーに参加できた私、果報者やましたひでこ!


そう、番外編で、こんなことも。

帯津良一先生の至福の時【ときめきの最後の晩酌】を、
宮崎の中村究先生、岡山の船越康弘先生と一緒にお相伴!




有難うございます。
あなたとの出逢いにいっぱいの愛を込めて


人生に必要なものは、じつは驚くほど少ない
 ―元気良く死に飛び込むための生き方指南
帯津良一、やましたひでこ著/集英社






断捨離 ブログランキング参加中!

あなたの応援クリック、とてもとても嬉しいです(^^♪


◆やましたひでこ断捨離塾
http://www.yamashitahideko.com/sp/CP_YDJR/