今朝テレビを観ていたら、紙ウサギロペのコーナーで、

「女の子が恋をすると綺麗になるのはどうしてだ?」って、ロペ達にきいてた。

「答えは…
女性ホルモンが出るから~!」
って言ってたけど…


いやいや…違うし…(^^;


確かに以前は、肌を綺麗に保つために誰かを好きになって女性ホルモンをだしましょう!
芸能人のファンになるのも良い。


って言われていました。


でも、誰かを好きになったら女性ホルモンが出るわけではないんです。


女性ホルモンは、ドキドキするような恋をしていようがいまいが、卵巣から一定量出るそうです。
それに脂肪からも…


だから、過度なダイエットをして脂肪が極端に減ると、女性ホルモンも急激に減るため、肌が荒れたり、自律神経のバランスも崩れたりします。

また、ポッチャリ体形の方の場合、脂肪から女性ホルモンが沢山出るのですが、出すぎるのもまた、バランスが悪くなるそうです。



では、どうして女性は恋をすると綺麗になるのでしょう?

それは、女性ホルモンではなく、他のホルモンが働いているからです。(*^.^*)
そして、ドキドキする気持ちは血流をよくし、肌や内臓の働きをよくするからです。

それに、少しでも好きな人に好感をもってもらいたいと、化粧やおしゃれをするでしょう?(*^.^*)



脂肪も多すぎると健康に支障をきたすことがありますが、女性ホルモンを出すことを考えると適度にある方が良い。

なんでも、適度って大事ですね。(^^)