カルチャースタジオに出向いた時、生徒さんの一人に
「先生、最近体がすごく重いんです。何かが足らないのでしょうか?」
と聞かれました。

「もしかしたら、体に熱がこもっているからではないですか?」
と答えました。


最近一気に暑くなり、梅雨の時期でもあることから、体の内側も熱くなっています。

でも、今まであまり汗が出ることもなく過ごしてきたら、汗として熱を排出することが出来ずに体に熱がこもり、結果だるく感じてしまいます。


湿気の多いこの季節、だるくて何もする気になれないかもしれませんが、汗が出るようなことをやってみませんか?(^^)/

運動だけでなく、掃除でもいいです。

汗をダラダラとかいたあと、シャワーを浴び少し冷えた麦茶を飲むと、体の芯から熱が抜けるからか、体が軽くスッキリします。(^_^)v

もちろん今のこの時期は、塩分補給も忘れないで下さい。


少し前、キッズクラスのレッスンで、皆がスゴく汗をかいたことがありました。
ちょうど急に暑くなった頃だと思います。

レッスン後、明らかにスタジオが臭い。f(^^;

もちろん消臭スプレーをふりましたが、子供達も久しぶりにドッと汗をかいたのかもしれません。


今まで汗をあまりかかず、急に汗をかくと、汗にミネラルや塩分が含まれ、ベタベタとした臭う汗になってしまいます。

そんな時は、水分だけでなく、塩分も補充しましょう❗(^^)/

小袋に入った梅干しなんていかがでしょう?
持ち運びにも便利です。(*^.^*)



もちろん汗をかく習慣が出来ると、体が塩分を出しすぎないようにするため、汗は臭わないサラサラした汗になってきます。


子供達は今も、髪が濡れるほど汗をかいてレッスンをしていますが、今はもう臭うこともありません。

もう、塩分をあまり含まない汗に変わったのかもしれません。


熱がこもるこの季節は、実は室内で熱中症になる方も増えます。


今こそ汗をしっかりかいて、体の熱をとり、塩分の含まない汗が出やすい体にしませんか?