美女疲労回復スープ(淮杞圓肉紅棗烏鶏湯) | ダメ子 人生がけっぷち - my life is on the edge!! -

美女疲労回復スープ(淮杞圓肉紅棗烏鶏湯)

注意こちらはダメ子崖っぷちお休み中に他のブログで掲載した記事のお引越しです。

*****
香港のギラギラうだるような暑さと、室内の凍えるようなAC(オフィスの温度18度)とで体調崩してしまいました。まぁ週末も朝5時とかまで飲んだ暮れていたせいもあるが(;´▽`A``あとは食生活がめちゃめちゃだった。最近。。反省。

やっぱ体は資本ですからね。この間の記事『香港美女「紅棗」でAnti-Aging!!』 でも紹介した疲労回復、冷え性改善などのパワーもある漢方ちゃんたちを使い香港スープを作ってみました!弱ったからだに栄養注入、でもアンチエージング効果もほしいんですっとのダメ子リクエスト全てをカバーしたスーパースープ淮杞圓肉紅棗烏鶏湯です。

烏鶏(ウーガイ)とは、日本では「ウコッケイ(烏骨鶏)」の名で知られる肉も骨も内臓までも真っ黒な鶏ちゃんです。中国では昔から薬膳料理の材料として貴族階級の人々に珍重されていたそうです。普通の鶏よりも栄養価が高く、特にカルシウムや鉄分を多く含むため、虚弱体質の女性には最適であると言われています。日本ではなかなか見かけることのない鶏ですが(卵は手に入るけど、お肉はなかなかないね)、香港では、丸ごとの烏鶏がスーパーで売られています。烏鶏は脂肪が少なく、痩せているので、肉を食べるのではなく、スープに通常使われます。

コラーゲン・美肌効果→烏鶏(ウーガイ)
ダメ子 Catch 29 人生がけっぷち  - my life is on the edge!! -

漢方ラインナップぅぅぅ。
(左上から右回りで、圓肉、杞子、紅棗、淮山)
ダメ子 Catch 29 人生がけっぷち  - my life is on the edge!! -


栄養不足で貧血気味なので内臓の働きを強める→淮山(ワイサン/長いも)、
補血効果→圓肉(ユンヨッ/龍眼)・紅棗(ホンジョウ/紅なつめ)、
仕事でも常にPCの前にいるので、目の疲労回復→杞子(ゲイジー/クコの実)
アンチエージング→紅棗(ホンジョウ/紅なつめ)・杞子(ゲイジー/クコの実)


宝石赤淮杞圓肉紅棗烏鶏湯 美女疲労回復スープ宝石赤

<材料>

烏鶏(内臓を取り除いたもの) 1羽(約850g)

☆淮山 20g(4~5枚)
 杞子 10g(一掴み)
 圓肉 20g(約10~15個)
 紅棗 25g(約6~7個)
 しょうが(薄切り) 1片

水 3リットル

塩・こしょう 少々

<作り方>

1.烏鶏は適当な大きさに切り、爪を切り落とし、皮をはいでから、たっぷりの水(分量外)で、アクが出てくるまで強火でゆでる。

2.烏鶏を水に取り、汚れをきれいに洗い流す。

3.大鍋に水を入れ強火にかけ、沸騰したら、烏鶏と☆を入れる。

4.火を弱め、ふたをして4時間煮込む。

5.好みの量の塩・こしょうを加えて、できあがり。
(注・下の写真は煮込んで1時間くらいのところ。4時間煮込むともっと全てがほろほろになります。)
ダメ子 Catch 29 人生がけっぷち  - my life is on the edge!! -


味がこっくりしていて美味しいスープですぅ!まぁ即効性はないけど、体に優しく、冷え性やらアンチエージングやらの効果満点なはずなので、継続して飲めば、効果はでるはず(*゜▽゜ノノ゛☆!!