おいしい醤油 | やっぱりフィリピン!

やっぱりフィリピン!

フィリピンを今も愛している、初老の日常を綴っています。

地元の子供の頃から使っていた醤油やさんが廃業してから

K社やY社 ・・・ 色々使ってみたが


正直どれも私の口には合わなかった


ところが前の会社の食堂で使っていた醤油は美味しかった



昨日、用があってその醤油を販売しているスーパーに行った


値段を見てビックリ 1リットルで 98円!

(もちろん定価ではなく安売りの値段で)


なんで、こんなに安いのか???



早速インターネットで検索して見る

HITしたショップを見て見ると 315円 !?


これなら分る

そのショップでも大絶賛!



KNK(上北農産加工農業共同組合)

スタミナ源たれと同じだ


これは私の地元のスーパーには前から置いてあったのですが

「名前が有名でないから」と手に取って見る事も無かった


ある時あまりに「安いんで」だめもとで購入すると

N社やE社をはるかに超えた美味しさだった

(あくまでも私個人の感想です)


それから数ヵ月後、某TV局で紹介されると

私の地元のスーパーから姿を消した


店員さんに聞くと1ヶ月先でないと入荷しないとの事

TVの影響と言うか、いまさらながら驚かされた



話は戻って 「醤油」


紹介してもいいのだが、これによって315円でネット販売

している会社に迷惑をかける事になると困るので控えます


「なめて」見ると美味さの違いは誰にもわかると思います


いい品物であっても、購入する人が分らなければ全く売れない・・・


いっぱい出てましたσ(^_^;) この会社

カップ麺も作ってます(是非食べて見たいと思います)


地元の醤油屋さんは最後まで「小売店販売」にこだわって

それに追打ちを掛けるように「地震」で「工場大破」

結局「廃業」になってしまった