☆ しょうがの育て方 ☆ ジョウガ科


<種しょうがの植え付け>


植え付け時期は4月中旬~5月中旬です。


私は例年、深めの発泡スチロール箱栽培で育てていますが、深型プランターでもOKかと思います。

(深さ30cmくらいあるほうが望ましいです)


植え付けは、2~3日天日で乾かしてから、芽の方を上にして、5cmほど土をかぶせます。


種ショウガ                     上下がわかりにくいが、良く観察して芽の出ている方が上
大好き☆ベランダ菜園-種しょうが 大好き☆ベランダ菜園-しょうがの芽


発泡スチロール箱に3個、植えている様子、上から5cmほど土をかけたら完成
大好き☆ベランダ菜園-しょうがの植え付け
                        

<発芽>


高温を好むお野菜で、発芽は暖かくなってからです。(地温が18度以上で発芽します)


6月上旬頃の発芽の様子。(植え付けから約1ヵ月半)(大阪・西側ベランダ)
大好き☆ベランダ菜園-しょうがの発芽


<追肥、土寄せ>


発芽後と、7月上旬頃に緩効性の化成肥料を施します。


夏頃に株元から新しょうがが見えてきたら土寄せをします。


乾燥に弱いので、夏場は水やりは朝夕2回行います。


肥料についての詳しい説明→こちら

(オススメ肥料→液体肥料ハイポネックス野菜用緩効性化成肥料・グリーンそだち


8月頃の様子                        株元に新ショウガが見えている様子
大好き☆ベランダ菜園-ショウガ 大好き☆ベランダ菜園-しょうが

<収穫>


10月下旬~11月上旬頃、葉が黄色くなりかけた頃が収穫期です。


収穫直前の11月上旬の様子
大好き☆ベランダ菜園-しょうが収穫直前

根元をひっぱって収穫する
大好き☆ベランダ菜園-ショウガ収穫 大好き☆ベランダ菜園-ショウガ収穫

2009年の収穫(種ショウガ2個から)           2010年の収穫(種ショウガ3個から)
大好き☆ベランダ菜園-収穫したしょうが 大好き☆ベランダ菜園-ショウガ収穫

収穫した新ショウガの下から、元の種ショウガ(「ひねショウガ」とよばれる)がでてくる。

この「ひねショウガ」も一応食べることができるそうです(ただし、種ショウガなので薬品処理されているかも)
大好き☆ベランダ菜園-ひねしょうが


<栽培ポイント>(地域の気候条件で異なりますが、大阪の場合です)


*比較的育てやすいお野菜で、植え付け後は2回の追肥と水やり以外にすることもなく栽培が楽です。


*高温を好むお野菜で、生育適温は25~28度です。


*多湿を好み、乾燥を嫌いますので、水やりはしっかりめに行います。



☆ ショウガは体を温める効果があります。自家製新ショウガで寒い冬を乗り切ろう! ☆


豚肉のしょうが焼き              生姜紅茶(紅茶にすりおろしショウガを入れる、体を温める効果抜群)

大好き☆ベランダ菜園-豚しょうが焼き 大好き☆ベランダ菜園-ショウガ紅茶


*新しょうがを使った「しょうがはちみつ」の作り方→こちら


*しょうがご飯のレシピ→こちら


*新ショウガを使ったジンジャエールの作り方→こちら


<肥料について>


肥料についての詳しい説明→こちら


液体肥料ハイポネックス野菜用     ゆっくり長く効く緩効性化成肥料

 大好き☆ベランダ菜園-ハイポネックス野菜用           大好き☆ベランダ菜園-緩効性化成肥料

有機100%野菜の追肥   有機100%野菜の肥料

大好き☆ベランダ菜園-有機肥料



<<お知らせ(追記)>>

 

2012年8月より、プランター菜園とナチュラル雑貨などを取り扱うネットショップをはじめました音譜


2013年7月より、楽天市場へ出店しています。


おかげさまで、毎日たくさんのみなさまにご来店いただき、心より感謝いたしております(*^▽^*)


みなさまに、笑顔と幸せをお届けできるようがんばっていますので、どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ


星 創業180年を誇るタキイ種苗の最高級培養土!大変ご好評いただいてます 星


  タキイ 花と野菜の土 20L            タキイ 花と野菜の土 40L



ぜひのぞいてくださいね☆-( ^-゚)v→「楽天市場 Nicoco プランター菜園 EnjoyShop


「野菜の育て方リンク一覧」は こちら からどうぞ(2009.11.21記事)


☆ フェイスブック→http://www.facebook.com/daisukisaien   ☆


皆様の菜園に豊かな実りがありますように☆-( ^-゚)v  by ベランダ菜園セラピスト Nori