◆キッチンにカウンター付けました

先日の週末、ワタシがガラスブロックやタイルと格闘していた時
ダンナたちは、キッチンにカウンターをつけてました。

調理中に、お皿をちょい置きできれば便利かな~と^^

カウンター設置1 カウンター設置の図。

ごらんのとおり、キッチンの短辺側いっぱいに
カウンターを設置。

カウンターの材料は、ナラの集成材。
厚さは、36mm。

これ以上、分厚くなると極端にコストが上がってしまうそうで。
強度を確保できる厚みとコストを考えて、この材料になりましたとさ。
(ダンナ談^皿^)

カウンター設置2 窓際いっぱいに設置。

カウンターの下には、ゴミ箱とかワゴンなんかが
置けるんじゃないかと、考えております^^

ただ、スパンが大きいですから、カウンターの中央部が垂れてきそう・・・
おそらく、中央に脚かなにかをつけると思います。


カウンター設置3 ちょっと高めの視線で・・・

いちおう、もう1台キッチンを設置する腹積もりでいるので
配線と給排水は、まわしてます。

とりあえずは、1台で様子見。
もう1台キッチンが必要になるほど、お客さん来てくれればいいけれど
さてはて?^皿


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

  ~鳥取・大山ペンション村のゲストハウス~

   大山バックパッカーズ
大山バックパッカーズ 2013年夏オープン予定!