ほうとう不動 東恋路店 | 大臣。のblog

大臣。のblog

大阪から関東に戻って新しい営業所を立ち上げようと頑張るおやじのひとりごと。美味しいものや写真・音楽・機械モノ・歴史・地震・ダイエットや美容など興味のある事を書いています。バックカラーは何故かパープル(笑)最近はギターに夢中♪

山梨へ行ったら「吉田のうどん」も食べてみたかったですが、とりあえず「ほうとう」は食べないとね。

河口湖で「ほうとう」といえば、「小作」さんか「ほうとう不動」さんですが有名ですが、

富士パノラマラインをうっかり逆走しそうになって、スッと入ったのはこちら。


大臣。のblog

ほうとう不動 東恋路店
山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
TEL:0555-72-8511
営業時間:11:00~20:00 (麺が無くなり次第閉店)
定休日:無休
席数:290席

http://www.houtou-fudou.jp/

場所ですが、(tomiya社長 風)

河口湖駅から1,357m。国道139号線(富士パノラマライン)と県道70号線の交差点「東恋路」の交差点にあります。

ほうとう屋さんの建物といえば農家風の日本家屋が基本ですが、こちらは富士山の雪を模ったという大きなコンクリート製の建物。斬新なデザインですな。

大臣。のblog

店内へ一歩入ると、その広さに圧倒されます。

壁面も天井も微妙な曲線で、打ちっぱなしのコンクリート製。

南極の基地か、雪で作ったカマクラ?のなかに居るような気がします。


大臣。のblog
コンクリートに声がビンビン響いて、頭がガンガンするw

当然ですが全席禁煙です。


大臣。のblog
メニューはこんな感じ。

ほうとうは不動ほうとうの一種類のみでした。

馬刺ともつ煮でビール飲みたかったですがクルマなので×。

ノンアルコール飲料は置いてほしいなー。


大臣。のblog

もつ煮(420円)

めっさ柔らかく煮込まれたモツですな。クセがないので馬のモツかな?

大臣。のblog

不動ほうとう(1,050円)

コシのある自家製の平太麺を、南瓜(かぼちゃ)や里芋・山菜などの地の野菜と一緒に、味噌仕立ての汁で煮込んでいます。めっさ美味いわー。

どういうわけか山梨では、ほうとうは饂飩(うどん)とは異なるものとして認識され、日常的に食べられています。


「ほうとう」の名は、奈良時代の漢字辞書「楊氏漢語抄」にも「餺飥(はくたく)」の音便したものであると記載されていて、どうやら「餺飥、ハクタク→ハウタウ」となったようですが、ちなみに現在の中国陝西省の方言で、ワンタンのことを「餛飩」と書いて「ホウトウ」と発音するそうです。方言が伝わったのかな。。


大臣。のblog

とか考えながら食べているうちに完食です。笑

数時間後に夕食なのに多かったw

いなり寿司も食べたので、2人で1つでちょうどいいかもね。


次回は馬刺しでビール飲みたいです♪

ご馳走さまでした☆


ほうとう不動 東恋路店ほうとう / 河口湖駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5