トモダチ作戦/米軍の震災救援活動 | 大臣。のblog

大臣。のblog

大阪から関東に戻って新しい営業所を立ち上げようと頑張るおやじのひとりごと。美味しいものや写真・音楽・機械モノ・歴史・地震・ダイエットや美容など興味のある事を書いています。バックカラーは何故かパープル(笑)最近はギターに夢中♪

しかし自衛隊の迅速な救援活躍は素晴らしいですね。

日本人として誇りに思いますが、米海軍も今までに前例のない規模で

人道支援・調査・救助活動を行なって、日本政府を支援しています!


大臣。のblog

在日米国海兵隊 公式サイト


トモダチ作戦 東日本大震災における在日海兵隊の救援活動


3月26日ルース駐米大使が避難所を訪問
3月25日海兵隊員が松島基地からの航空業務を支援
3月24日中型ヘリコプター中隊が救援活動を支援
3月24日人道支援を開始する前に、海兵隊員が地域調査を実施
3月23日遠征部隊が日本の東海岸に移動し、ヘリで救援物資を配送
3月23日第31海兵遠征部隊が日本海沖に到着
3月22日第三海兵遠征軍が復興に向けた日本の救助活動を支援
3月21日第三海兵遠征軍が引き続き二カ国による調査任務を実施
3月18日第三海兵遠征軍が任務を拡大
3月18日第31海兵遠征部隊の挿入部隊が救援活動を開始
3月17日第三海兵遠征軍が引き続き救援活動を支援
3月16日米国海兵隊の調査チームが仙台に支援を派遣
3月15日在日海兵隊が日本の復興作業を支援
3月13日「トモダチ作戦」支援のため、在日海兵隊が引き続き救援活動を実施
3月13日在日海兵隊が津波に見舞われた人たちに支援を提供
3月13日在日海兵隊が日本の被災地を支援
3月13日在日海兵隊が震災救助と人道支援の計画を策定

救援活動Operation Tomodachiの中核部隊は米海兵隊と米海軍で、東北地方の太平洋側に艦船を展開、第7艦隊によると救援活動には約1万8280人が従事、艦船19隻と航空機約140機で物資を被災地に届けているそうです。


大臣。のblog

厚木基地はすぐ近所なので、駆けつけてほっぺにチューしたい気持ちでいっぱいですが

迷惑になるといけないので遠慮しておきます。笑


米海軍・海兵隊の皆さん、ありがとう!