住職任命式 | おじゅっさんの日々

おじゅっさんの日々

高松市・真宗興正派大乗寺住職のブログ。
香川徳島をまたにかけて、何屋さんかわからないような
日々を奔走中!

京都の本山に行って来ました。

今日は


住職任命式


この春、亡き父の跡を継いで

実家の大乗寺住職になったので、

その正式な任命式です。




場所は普段は入ることができない

おじゅっさんの日々

奥対面所


というお部屋。

御門主と面会するお部屋です。

もちろん式も非公開。





こちらでまずお抹茶の接待を受けた

訳ですが、どーも


緊張するガーン


場の空気も緊張するし、

ちゃんとしたお茶席、初めてです。抹茶

お菓子も咀嚼して飲み込むだけ

という感じ。





そして任命式では宗務総長から

おじゅっさんの日々

任命状と住職略袈裟


を授けられました。

その後、御門主直々にお言葉、

当然緊張します。





続いて御門主と一緒にお堂でお勤め、

これはまだ多少慣れてはいるものの、

作法があります。

これまた緊張する。

というかずーっと緊張してるんです。べーっだ!





最後はまた奥対面所でお斎(食事)、

ここは宗務総長が気を配ってくれて

和やかな雰囲気を作ってくれました。音譜

漸く緊張から解き放たれたという

感じでした。

ここまで終始、しーんとした空気

だったんですよ。シラー





大勢の人前でもあまり緊張しない

私だけど、こういう場は緊張するなぁ。あせる

それだけ、住職というものは重責

なんだなぁと今日改めて感じました。






←人気ブログランキング

          参加中です!

          クリックお願いします。

          上のブログ村もね。