一学期終了 | おじゅっさんの日々

おじゅっさんの日々

高松市・真宗興正派大乗寺住職のブログ。
香川徳島をまたにかけて、何屋さんかわからないような
日々を奔走中!

大量の荷物を抱えて帰ってきました。
おじゅっさんの日々




ん?!
おじゅっさんの日々

また金魚?!叫び


幼稚園でお楽しみ会があって、

金魚すくいをしたそうです。

…また一つ水槽が増えます。ガーン

他のと一緒にすると死んでしまうんですよ。





こちらも大量の荷物を

引きずりながら帰ってきました。あせる

おじゅっさんの日々
これにて一学期終了。

これから


夏休みひまわり


がついにはじまります。





夏休みって常に子どもが家にいる

というだけじゃなく、

宿題以外にもやることが多くて、

とにかく親の負担が大きいんですよね。シラー

親にとっては恐怖の夏休みです。





もちろん宿題もありますよ。
おじゅっさんの日々
多くはないんだけど、登校日に渡される


おさらいプリント


なるものもあって、

前半で一気にやってしまえないように

なってるんですよ。

学校も考えますねぇ。むっ





昔同様、絵などの宿題もあるけど、

テーマについては

おじゅっさんの日々
公募ものの一覧表から選択するんですよ。

昔は夏休みの宿題として書いた物を

知らないうちに先生が応募してるということが

よくあったけど、変わりましたね。





自分で応募するものを選択できるように

なったので、宿題と言うよりも


コンテスト応募ポスト


という感覚でできるので

こどものやる気が全然違いますね。メラメラ







かといって製作に手こずるのは一緒。あせる

読書感想文に自由研究に工作、

子どもが自分で出来るように

親がサポートしてやらなくちゃいけない。

親もがんばる夏休みなのです。腕。







←人気ブログランキング

            参加中です!

            クリックお願いします。

            上のブログ村もね。