違いを受け入れる | 関西ではたらく社長のアメブロ☆Daiのブログ

富裕層とは

 

年金で余裕のあるシルバーマーケット

 

富裕層マーケティングなどが

 

各所で言われていますが、

 

 

富裕層とは

 

どのような人を指すのでしょうか?

 

国税庁による

 

大口資産家の10の選定基準によると

 

・  有価証券の年間配当が4000万以上

 

・  所有株式800万株以上

 

・  貸金の貸付原本1億円以上

 

・  貸家などの不動産所得1億円以上

 

・  所得合計額が1億円以上

 

・  譲渡所得及び山林所得の収入金額10億円以上

 

・  取得資産4億円以上

 

・  相続などの取得財産5億円以上

 

・  非常城株式の譲渡収入10億円以上

 

・  上記1〜9の該当者で海外取引があるもの

 

だそうです。

 

 

なので、

 

一般的な感覚と、

 

政府が言っている富裕層には

 

大きな乖離がありそうです。

 

日本国内に

 

0、      17%しかいないそうです。

 

 

 

ちなみに民間である

 

野村総研のデータですと

 

超富裕層=資産5億以上(総世帯数の0、1%)

 

富裕層=資産1億以上(総世帯数の1、7%)

 

準富裕層=資産5000万以上(総世帯数の5、6%)

 

アッパーマス=3000万以上(総世帯数の11、7%)

 

19%以上になりますので、

 

5軒に1軒は

 

アッパー層ということになり、

 

ターゲットとして

 

ビジネスをするのは

 

そんなに小さいマーケットではありませんね。

 

 

国税庁と野村総研のデータに

 

数字のトリックはありませんが、

 

どのように捉えるかは、

 

大きく違っています。

 

 

世の中には至るところに

 

数字のトリックが潜んでいます。

 

 

数字のトリックを見抜いても、

 

上記に示したように、

 

捉え方の違いを受け入れないと、

 

苦しんだり、

 

間違ったりしてしまいます。

 

 

ポイントは、

 

違いを受け入れる、

 

というところにあります。

 

 

受け入れたからといって

 

取り入れる義務はありません。

 

 

受け入れる=取り入れないといけない

 

に囚われると

 

混乱したり、

 

嫌な気分になったりします。

 

 

グローバル化は

 

もう止めることはできません。

 

拒絶、拒否の癖がつくと

 

辛い思いをする場面が

 

今後ますます増えていきます。

 

 

そうならないためにも

 

スルースキルは

 

絶対身につけるべきと考えています。

 

 

受け入れて、

 

流す。

 

取り入れたいものは、

 

ストックする。

 

 

スルーとストックの

 

使い分けですね。

 

スルーとストックの

 

使い分けができるようになるためには、

 

自分軸がないと苦戦します。

 

 

自分軸の確立は、

 

情報収集した後の、

 

取捨選択ですが、

 

捨てることが大切です。

 

 

こだわりは大切です。

 

ですが、

 

とらわれ、

 

は自分軸の確立の邪魔になります。

 

 

 

執着しないのが、

 

とらわれない方法です。

 

 

少しでもなるほどなと思われた方は応援クリックしていただけると嬉しいです

人気ブログランキングへ
起業・独立ランキング

 

大城太最新刊。

Amazonにて発売中。

http://amzn.to/2rHRE3f

 

メルマガやっています。あの人もネタをパックンチョしている好評日刊メルマガ。いつでもワンクリック解除できます。

http://daiohshiro.com/melma/

 

一番わかりやすい中国古典。

これを読んだら、ほかは読めない。

http://amzn.to/2mPVfu1