悲しいお話 | denchuな日記

悲しいお話

週末から、悲しいお話が多いです。



Chu!☆Lipsピッチさんの卒業

Starmarie香里さんの卒業

BSの2010年での撤退

トヨタの2009限りでの撤退

オーディオインターフェースが壊れた



そういう時期なのでしょうか?


そういうタイミングにあわせて、急に寒くなったので、余計に寂しく感じます。


まあ、一つ一つコメントを・・・



Chu!☆Lipsピッチさんの卒業

まあ、ブログ読んでる人は、大体知っていると思うんですけど、まあどっちかというとピッチ推しでしたw

なんで、いつもの他のユニットの娘の卒業に比べると、はるかに寂しかったですw

あまり知らなかったですが、10年以上も芸能活動していたんだなぁと・・・

卒業というのは、一つの区切りだと思いますけど、まだまだ将来は分らないし、新たな夢を見つけてがんばって欲しいです。

僕はちょうどピッチさんぐらいの時に、音楽を始めたんで、そういう意味では、まだまだ人生の選択肢を決め打ちするような歳でもないですからねw

新たな夢が、また芸能や音楽というのであれば、躊躇せずステージに戻ってきて欲しいと思いますし、むしろそうなってくれないかな~とか考えちゃいますw



Starmarie香里さんの卒業

こちらは、ピッチさんの時とは違って、レーベルがらみで割と一緒に行動することも多かったので、また違う気持ちです。

こうなる事情もなんとなく見ていたのもあるので、高谷さんと同じく、悔しい気持ちというか、もっとどうにかして上げられたのではないかという気持ちもあります。

最後は見れなかったですけど、やはりStarmarieとは絡みも多かったので、色んな光景が思い浮かびますね。

香里さんも、状況が変わって、やっぱりステージに立ちたい!って事になってくれたら、僕ももっとがんばって曲書こうと思いますw




BSの2010年での撤退

もう浜島さんにあえなくなるのかと思うと寂しいです。

F1絡みのイベントとかたまに行っているので、何度か講演を聞かせてもらった事もあって、BSといえば浜島さんみたいなイメージだったのですが、ワンメークになってそれほどメリットがなくなったのかも知れませんね。

チームも増えるし、それだけタイヤメーカーにも負担が増えるわりに、特にメリットが増えるわけでもないでしょうからね・・・

一般の人の需要が増えるのであればメリット出そうですけど、車まではメーカーで選んでも、タイヤをメーカーでは中々選ばないでしょうからね。メリットは少なそうです。




トヨタの2009限りでの撤退

せっかくカムイがいい走りを下のに、こりゃないです・・・

でも、不景気の状況を見てしまうと、そんな事いってられないんだろうなーって思ってしまいます。

僕の実家が、産業的に精密機械の会社が多い地域で、当然トヨタがらみの仕事がかなり多いので、不景気に入って会社の倒産の話とか耳にすることもあって、それ聞いてしまうと、トヨタもF1どころではないんだろうなとは思ってしまいます。

残念なのは、勝てずに終わってしまったこと。ホンダはなんだかんだで1勝していましたが、トヨタは勝てずじまいでした。

ただ、ホンダほどの情けない感じはなかったし、表彰台も多かったし、何もないところから参入してよくやったと思いますね。

でも、カムイを乗せて1年やってくれたら、業績的にも少し変わった状況になったかもしれないですよね。ホンダが琢磨を乗せた時のように・・・

まあ、それぐらいで経営の状況が変わるほどの売り上げにはならないのかもしれませんが・・・

現実ハイブリッド車は生産が追いついてないですから、あとはコスト削減に走るしかないのかもしれません。




オーディオインターフェースが壊れた

主催で、持ち出したせいか、会場の熱気にやられたのか、定かではないですが

とりあえず壊れました。

音が鳴りません。

うーん、仕事が出来ない・・・

新しいの買うのは、痛い出費だな・・・





こんな寂しいお話ばかりですが、少しは良い話もあって

ストーブリーグに入って、琢磨の名前がぽつぽつと出始めました。

ここに、中嶋とカムイが追加されることを思うと、何か不安ではあるんですけどね

というわけで、主催の話も加工と思ったのですが、長くなったので後日気が向いたら・・・w