ドーシングポンプ | D-aqua Blog

D-aqua Blog

新商品・新入荷・店長オススメ商品の紹介
長崎県佐世保市にある熱帯魚専門店ディーアクアリウム。
平日は出張メンテナンスのため17時~20時。土日祝日は13時~19時まで営業しています。
(閉店10分前ノーゲストの場合早目に閉めます)

木曜日も営業するようになって、もうじき1ヶ月。

初日はガラガラ~ガーン

でも徐々に定着してきたみたいで、普通の平日と変わらないぐらいご来店いただけるようになってきました。ニコニコ

ということで本日も元気いっぱい営業いたしまーす。 (17:00からですけど~あせる



さて 今日はこちらのご紹介

だいぶ前に入荷していたのですが・・・・・
D-aqua Blog

液体自動添加装置 

『ドーシングポンプ』

(追加ユニット連結して2種類の添加剤入れてます)


思っていたより設定簡単!


添加したい液体をセットして添加量と間隔を設定するだけ!

(沈殿するものは設置できませんが)


5時間に1回2ml  1日1回5ml などなど自由自在です。



当店ではサンゴ水槽に設置してますが、もちろん淡水でもOK。

水草水槽の定番、ブライティーKとステップ2の組み合わせで使用している人もいるみたいです。

これ以外にもアイデア次第でいろいろな用途に使えそうです。

お値段も 本体¥5,500 追加ユニット¥4,980 と従来品に比べると格安です。

(一種類だけなら本体のみで使用可能)



勤務時間が不規則な方、出張が多い方にはもってこいですし、

ただ単に『めんどくさい』という理由もアリかと・・・・


あっ当店の場合は、商品を実際に見てもらうため、仕方なく設置してます!

けっして『めんどくさい』わけではありません! めんどくさいわけでは・・・・・・・汗




最後に 設置に関してちょっと注意点。


あまり機械に頼りすぎて逆に調子崩しては元も子もありません。

サンゴの場合、添加剤の種類 量によってはミネラルバランスが崩れる可能性もあります。

水草水槽の場合は 状況によって添加量も調節しないと 富栄養になりすぎてコケまみれになったりします。


日々の観察 換水など基本的な作業をしっかり行った上でご使用いただければ と思います。



と偉そうに言いつつ  『自動』 という言葉にめっぽう弱い店長でした得意げ