弥七一座新年会 帰郷編 1 | Nyarlathotepの啼く夜は

Nyarlathotepの啼く夜は

私は受け入れる。円環の理を… 腐ってますが、何か???

帰郷編です。


ホテル、東横インでのお目覚め。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

ホテルからの眺め。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

本当はもっと、綺麗だったんですけどね。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

阪神尼崎駅のすぐそば。

弥七さんの娘さん。

悠以ちゃんの家から、歩いて1分。 だそうです。


確かに安いんですけどね。

朝食が今ひとつ。

バイキングなんですけど、おかずの種類は4種類ほど。

納豆も無かった (T_T)

もうちょっと何とかならんかったのかな???

場所は、ロビーだし。


ホテルは、9時前に出ました。

今回は他に寄ってないので、SAのご紹介でも。。。


まずは、淡路SA。

特徴は、観覧車。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

乗ったことはありませんが。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

魚眼で撮ってみました。

隣には、ドッグランもあります。

遊べますよ。


それに、明石海峡大橋の見える展望所。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

こちらも魚眼で撮ってみました。

権座礼須 肌男 の 玉手箱

ちょっと小さすぎかな?


今回は、魚眼レンズのテストもかねて撮ってみました。

明日は、吉野川SAと、石鎚SAをご紹介します。

この3つの中では、淡路が一番大きいです。

都会に近いですからね。


では (*^ー゚)/~~


1月6日の天気 晴れ 最高気温 8.1℃ 最低気温 1.5℃





政治・歴史部門はこちら→鎌手箱