お疲れ様です。HBUです。

今日はモバゲーに関する注目ニュースを2点

************************************************************
①モバゲータウン、会員数1500万人突破・・・10代ユーザーの比率が低下

http://www.inside-games.jp/article/2009/09/15/37671.html

ディー・エヌ・エーは、ケータイ総合ポータルサイト「モバゲータウン」の会員数が
9月14日で1500万人を突破したと発表しました。国内の大手SNSでは、
mixiの1741万人(6月末)に次ぐもので、3位GREEの1260万人(6月末)を
リードします。

モバゲータウンは2006年2月にオープンし、ゲームの遊べるSNSとしてスタートし、
アバターやケータイ小説、占い、有名人ブログなどエンターテイメントコンテンツで
絶大な支持を受けました。その後、ニュース、検索、乗換案内などの
拡充を進め、ケータイ総合ポータルサイトとしての地位を築いていきました。

結果として、2008年4月1日時点では10代と20代でそれぞれ40%を占め、
30代以上が20%となっていたのが、9月14日時点では10代の比率が下がり、
20代は43%、30代以上が26%と、ユーザー層も拡大しています。


②モバゲーゲーム開発、外部の30社参加表明

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news086.html

ディー・エヌ・エー(DeNA)は9月10日、携帯電話向けコミュニティーサービス
「モバゲータウン」のゲームを開発する外部開発者向けサイトをオープンした。
開発には、ハドソンやバンダイナムコなど30社が参加を表明。パートナーが開発
したゲームは、来年1月以降にリリースする予定だ。
************************************************************

モバゲーの会員数が1500万人を超えたこと自体も
大きなニュースですが、会員比率の20・30代の比率が増えていることと、
ゲームの開発に外部企業からのテコ入れを進めていることからも、
課金ビジネスで成功しているGREEを完全に意識した今後の
運営方針であることが伺えます。

また、バンダイナムコなどが開発した無料ゲームをフックとし、
そこからのスポンサーサイトの有料ゲームへの導線フローを確立し、
広告出稿クライアントの囲い込みも狙っていることも考えられます。

当然GREEもこのまま黙ってみているわけには行かないでしょうから、
今後打ち出してくるはずの戦略に要注目です。

電通とヤッパは14日、
電子雑誌の専門販売事業「MAGASTORE(マガストア)」を開始しました。

 9月に販売されるのは、「AERA」「ar」「GQ JAPAN」
「週間ダイヤモンド」「SPA!」「FRIDAY」「料理通信」など
幅広いジャンルの16誌!!

書店で販売されている雑誌とほぼ同様の記事が収録されている「Full版」、
雑誌の一部記事を収録した「Lite版」、
特別編集による「Special版」などのバージョンがあり、
価格は115円から700円。当面はiPhoneアプリでのサービスとなります。

 「MAGASTOREビューアー」では、
iPhoneを縦にすると単ページ表示、
横にすると見開き表示が可能です。

目次からページへジャンプしたり、
テキストだけを抜き出して表示することもできる

。また、雑誌の見出しや新着雑誌の中吊り情報を閲覧できる
「MAGASTOREアプリ」は有料版(115円)と無料版を提供とのことです。
モバイル最前線

携帯は、24時間30センチ以内にあるものなので雑誌を携帯でみるというのは
これから普通の光景になるのかもしれませんねドンッ
おざす。OTMです。


今週5営業日で、シルバーウィーク突入ですね。
週末ゆっくり休めるように今週やりきりましょう!!!!


本日は、もうご存知の方も多いと思いますが、


【ドコモiMenuにショッピング情報コーナーが登場、商品検索も可能に】



ドコモもいよいよって感じですね。

キャリアも端末売上など頭打ちな中、
「アバター」サービス(109のやつとか)
「モバイルEC」など新たな課金収益源として見込んでいるのかと思います。


我々代理店としても

今回のiMenuのショッピングコーナーの登場のニュースを

どう付加価値をつけて情報として提供できるか。

モバイル専業としての命題ですね!


個人的にはモバイルECも積極的に広告展開して成功しているのは、

大手数社と薬事ギリギリのグレーゾーンで戦っているサイトくらいだと

思うので、その他の中堅どころにも、

モバイルECへの参入きっかけになるのではないでしょうか?


10月1日サービス開始なので、ここの情報しっかり追っていきたいと思います。