HONDA LEGEND | 新 ・ 自動車整備工場 オートファクトリーのブログ

新 ・ 自動車整備工場 オートファクトリーのブログ

自動車の診断・修理・チューニングを得意とする、【オートファクトリー】スタッフが日々の整備内容やお役立ち情報を発信しております!

 

長くお預かりしていました

KB1のレジェンド様 ・・・・

マグのカムカバーの漏れに苦戦したり ・・・

ヘッドライトを磨いたりして・・・

車検整備後、

納車しようとした矢先に突然

バッテリーあがり ・・・・・・・!?

 

ランプ類、ドラレコ、レーダー関係探ってみますが、

問題なく ・・・

しかし

暗電流を測ると0.8A以上食ってますあせる

メインのリレーユニットから辿って ・・・

ヒューズボックス No7 10A

このヒューズを抜いてやると暗電流が落ちます

という事で関連する配線、

コネクターを点検・・・・

運転席ドア周辺の暗電流が多く ・・・・・

キーOFF、スリープ状態で、

40℃以上に発熱している運転席側ドアの

MPCSっていうユニットか~

となりましたが

生産終了で中古も どこにもなく ・・・

年式とユニット番号の合致するドアをそのまま購入

交換!

あせる 

殆ど落ちてない~~~

ココから大変でした

配線図をたどり 

コネクターを調べ点検して ・・・

・・・・・・・・・・あせるあせるあせるあせるあせる

電流計がおかしいのか?
っていろんなので試しました・・・・・

正確でしたサーチ

アシスト側のヒューズBOX周辺の点検で突然 

暗電流が少なくなってしまったり ・・・・

??????

もうパニックですあせる

少ないって言っても基準値に入らないくらいに ・・・・

昨日組みつけしたナビの周りだったんかな???

って またばらして点検したりあせる

・・・・・

ある時は

突然 暗電流が0.02Aと・・・・・・

正常値になってる日もありましたガーン

 

次の日には また

暗電流が大きくなり ・・・・・ガーン

 

 

ブレードヒューズに差し込む電流計

今までで一番使いました

12Vの乾電池使います

リヤシート裏の奥にある

パワートランクユニット ・・・・・

こいつも少し発熱してたな~~

事例の中には

CDのチェンジャーが、

突然動くような事例もあるそうです あせる

ドライバーヒューズボックス MICSユニット・・・

疑って

ショートしているような場所、

腐食や基盤の浮きとかはないかと点検しますが ・・・

特に変わった様子はなく ・・・・・

一応点検修理してみようかと

ユニット修理の専門業者さんに電話

あっさりと断られましたガーン

ディーラーの方にも聞きましたが

このMICS疑って誤診するケースもあるという事で ・・・・

もっと深く再度周りを点検 ・・・・

MICS以外考えられなくなり ・・・・

6万円近くするユニットを購入しました~

番号は末番が変わってました

交換  ・・・・・・・   ピンクハート気づき

お祝い基準値に入りましたお祝い

ヨカッタ~~~~~~~アセアセ

長い時間お預かりしてましたが。。。。

やっとお返し出来ました

大変お待たせしました

葡萄までいただきホントにありがとうございました

スゴク美味しかったです~ピンク音符

うれしい

 

AUTO-FACTORY 
 〒721-0954
広島県福山市卸町15-13
 TEL :084-957-1345 FAX :084-957-1346
営業時間:AM10:00~PM8:00 定休日:毎週火曜日

これ↓
ホームページ: https://auto-factory.net 
ビール 

 

 

お知らせ

10月30日(

ジムニー&GRヤリスの即日書き換えイベント