ボンゴレビアンコ | 男でも作れる簡単節約料理生活

男でも作れる簡単節約料理生活

レシピを中心に料理についてダラダラと書いています

今回はボンゴレビアンコです
日本でも馴染みの深いボンゴレですね


ボンゴレはイタリア語で二枚貝(あさりやハマグリなど)の意味を持つボンゴラの複数形で
ビアンコはイタリア語で白を意味します。
ほかにもトマトを入れ赤を意味するボンゴレロッソ
バジリコを使った緑を現すボンゴレヴェルデなどがあります



男でも作れる簡単節約料理生活-ボンゴレビアンコ


材料


スパゲッティ 150g
あさり 300g
にんにく 2片
オリーブオイル 適量
唐辛子(1-2本)
塩 適量
イタリアンパセリ 適量
白ワイン 30cc



1
あさりを海水程度の塩水で砂抜きして擦り合わせるように洗います


2 
大量のお湯を沸かす 唐辛子を切りやすいように水又はお湯につけておく


3
お湯が沸いたら塩を加えパスタを茹で始めます
適度な塩分濃度(水1Lに対し、塩10g)でアルデンテまで茹でます
だいたいそのパスタの標準茹で時間の一分前くらいです


4

茹でている間にフライパンにオリーブオイルを多めに入れて
みじん切り又はスライスしたにんにくと種をはずし刻んだ唐辛子、あさり、白ワインを入れ中火で蒸し煮にします
ピリ辛にしたいときは唐辛子の種も少し入れましょう
あさりが開いたら火を止めます


5
茹で上がったパスタをフライパンに入れみじん切りにしたイタリアンパセリを加えて
手早く絡ませて完成
味が薄いと思ったら塩を足してください



料理のポイント


あさりは火を入れすぎると縮んで硬くなるので注意しましょう