徳島県の南阿波サンラインへ行ってきました。

 

ここ数日は暖かい日が続いていましたが、今日の日曜日は「最低、最高」気温ともに

昨日よりは数度ずつ気温が下がる予報だったので、迷いながらも結局は行ってきました。爆  笑

 

本日の参加者も前回と同じメンバーの予定でしたが、メンバーの1人が体調不良のために

朝の電話でドタキャンの流れに・・・・。 もともとキャンセルの可能性有りだったので、想定内!

 

でも、ドタキャンのペナルティーは有りだよね??         うそうそ!(笑) ニヤリ

 

今の時期は海岸線しか走らないから、行き先は西か東しか選択肢が有りません。

生憎の?竜馬マラソンの開催日なのも有って、候補から西行きは外し、今年初の東行きです。

目的地は南阿波サンラインで、昼食はラーメン屋さん「牟岐55ラーメン」に決定!

近くは通るけど、今まで一度も行ってないお店だしね!

 

 

集合は、安芸市の東外れにある道の駅「大山」に10時集合! 朝早くは寒いから。口笛

 

 

出発前の気温。

 

 

前回よりは3℃位寒いかな?

 

 

丁度山の陰からお日様が覗き始める時間ですね。 日が当たると暖かい!

思ったほどは寒くなくて、心配された風もないし海も穏やかで良いツーリング日和の予感!

 

 

次の休憩場所は、徳島県の道の駅「宍喰温泉」です。

室戸岬を回った東側の海岸線道路は、人家も少なく景色も良い! 

何と言っても、車が少なくて走りやすいのが一番嬉しい!おねがい

 

 

 

 

室戸岬を回ったこちら側も、風もなく穏やかな日差しで暖かめ!

走行中の外気温センサーで、この辺りで11℃を表示していたかな? 

時間は11時ちょっと過ぎ辺り。 風が無い上に日差しが有るので体感温度は良好。

 

このまま南阿波サンラインへ入っちゃうと、12時を越しちゃうから先にラーメン屋さんへ。

 

 

 

 

店名は、牟岐55「ゴーゴー」ラーメンだそうです。

殆どは初めて来たわけですが、この後ろ姿のお方が、先立って偵察に来たそうです。キョロキョロ

 

 

 

 

お品書き!

 

店長おすすめ(パンフで)の「牟岐ラーメン」の大盛りを、四名とも注文!

 

 

 

 

ちぢれた太麺が特徴なのかな?

美味しくいただきました。ウインク

 

数百メートル引き返して、南阿波サンライン西側の入り口から阿波サンラインへ!

予定通り、第一展望台駐車場で休憩です。

 

 

 

 

中央の山際あたりに、漁船?の白波が2つたっているから、穏やかな海とその他の大きさが

分かりやすいかも?

 

 

 

 

赤で描かれている海岸線沿いを走っている県道147号線が旧南阿波サンライン。

第1~第4展望台まで東から順番に有り、一番大きいのが第1展望台です。

 

少しだけ高い位置に有る展望台から駐車場を振り返ると・・・・。

 

 

 

 

右端の方に僕らがバイクを駐めていますが、この後十数台のグループと、何台かが増え

ちょっと賑やかになりました。  

空いてる事も有って、手前側の真ん中に一列に広がったりしてね。びっくり

 

 

 

海側を見てみると。

 

 

 

 

風もウネリも無いので、穏やかな海が広がっています。

比較的空気が澄んでいるからか、本州の和歌山県が見えていました。びっくり

中央くらいに南端が見えていますが、サイズを縮めてるので分かりませんね?

写真じゃなくて肉眼ならハッキリと見えているんですけどね~。

 

 

ちょいアップで!!

 

 

 

 

あまり帰宅が遅くなり、寒くなるのもアレなので、此処で引き返します。

 

、「何時もの様に195号線で引き返さないの~?」って走り足らない御仁が居られましたが、峠越えの道路脇に雪が有るような道には行きません!滝汗滝汗

 

当然、却下ですね!!グラサン

 

まあ、コース説明時に「いつものコース」って言ったから勘違いしたんだろうとは思いますが

この時期に山間道路を走ろうと思ったのでしょうか?滝汗

 

 

帰路では、お魚の産直を買いたい人が居たので、東洋町白浜に有る海の駅で休憩。

 

 

 

 

風もウネリも無いから、穏やかな海です。

走行中は12~14℃と外気温計は表示していました。 思っていたより暖かかった!

 

逆光になるので、バイクと人はシルエットです。口笛

 

此処から室戸岬までは快走路なので、それなりに楽しんで走りました。キョロキョロ

 

次の休憩地は、高知県の道の駅「キラメッセ室戸」だったんですが、写真を撮ってないので

ネタも画像も無いな~。

この後は流れ解散です。 野市のお二人は安芸市でガソリンを補給して帰るそうでしたが

寄るのが面倒くさかった私は、家で保管しているガソリン20L缶から補給する事にして

途中離脱しました。

 

お疲れ様~!