昨日も我が家ではタッチセラピーをしていたのですが
タッチセラピ―を続けているにあたり、
触れ合い遊びがとても良い方向へと
進んできています。
春休み、息子との関係が楽しくなってきて有り難いばかりです。

前にも書きましたが、
0~3歳頃に成長しあげる脳の部分は
簡単にまとめると
親子の触れ合い関係、コミュニティに関連ある物の認知力


4~6歳頃に成長しあげる脳の部分に。
簡単にまとめると
言語関連と視覚関係、他人とのコミュニティに関連する物の
様々な認知力になります。

5~9歳頃に成長し揚げる脳の部分には
簡単にまとめると
生活(形や色・空間や計算など)での必要な認知力と
集団の中での抽象的な思考や有り方。


うちの息子、7歳になった今は。
これを考えると0歳~6歳に取り残した事が
結構あるんです(笑)

タッチセラピ―を続けて行った事で
驚く面では、子供が不得意だったり使わない部分を
粗強制的にタッチする事で刺激を与えるという事。
なので、鈍感な部分や鋭い部分を程よく調整。
心の安定にもつながって行っています。

そして、大まかに3つへ分けた脳の形成までの
0~3歳と4~6歳と7~9歳の間に
外野からの支援では、全てに値しているという事♪♪

そして、このタッチセラピーが親子間で
当たり前になってしまうと
どんな化学反応が起きるかと言うと・・・・。

それまで以上に
親からの支援が入りやすくなるという事が
息子からですが、実証されました

また、タッチを行っていくという事で
息子に触れてはいけないと言う部分も
(多分、本人の苦手な面)
理解出来てしまうので、
無理な事をしなくなるのです。

言葉で表すと、
タッチするという事でオキシトシンが親子其々に表れ
私も母として成長できていくんだと思います。
オキシトシンにより、母子共に心の安定も出来ます。


図1 タッチセラピーすげー

また、タッチセラピーにより
脳で言うと心臓部分と思ってもいい部分。
こちらを、握り拳にて図表を作ってみました。(図3)
握り拳を作りながら見比べて頂くと幸いです。

いや~・・脳の絵って苦手な方もいますよね。
こちらでイメージしてもらえたら、幸いです。

※図2 握って理解する脳機能言語編



これからもしも何かに気付いた時は、
この握り拳の絵をモチーフにしますね。
例えばこんな感じ。
なので拳握りながら読んでいただけたら幸い(笑)

例えば、この脳機能↓
※図3握って理解する脳機能

丁度握り拳をした時に、中心部にある
人差し指あたり。
ここを視床下部といい、図にもあるように
凸凹ちゃんにとっては大切な部分でもあります。

ここをタッチセラピーにて、外部からタッチする事で
この視床下部に外部から信号を注げるかもしれない。

コレを踏まえた上で、図4 大まかですが役割です。


視覚による手遊び遊びをすると、脳内ではこんな経路で
情報を循環して行くのです。

※図5 視覚から運動へ


緑の☆が目からの情報でSTARTとして、
オレンジの☆が脊髄であるGOALの手の動きです。

視覚による手遊びは、
こんなにも脳内をグリングリン情報が
巡り巡るとは、こりゃまた感動。
これはもう、やるっきゃない♪♪

タッチセラピ―が親子にオキシトシン効果により
良い関係になっていくのも分かる気がします♪♪

そこで、タッチセラピーからヒントをもらい
以前、オヤツをつかった視覚トレーニングを
やっていたのですが、
タッチセラピーが有効になってきた為に
手でタッチしながらトレーニングをする事にしました♪

これ、タッチセラピーやってると増すと思う。
※ちなみにタッピングという名前にしたのは
ギターの弾き方名称が頭に浮かんだので。これ↓



そして、最近我が家で日中やってる遊びはコレです♪
(タッチセラピーは風呂上りのリラクゼーションタイムに
やっています♪)

1のタッチを1とカウントし、
バリエーションを変えながら100迄やっています。
おおよそ、5分しないと思う。
大体、子供がもっとやってとせがむので2クールくらい。

※図6視覚運動のタッピング方法



基本動作は、コレ♪
視覚でとても重要視したい繰り返し動作です。

※ 図7 左右交互タッピング


左右タッピングの次に大切な運動は、
この動作です。
1回の移動に1とカウントします。
※ 図8移動タッピング



上の移動が余裕で出来る場合は
回転を。
結構この目の動きは自閉ちゃんは難しいと思います。

※ 図9 移動タッピング(回転)



図の7~8を100回繰り返してると
飽きてしまうので、合い間にコレを♪

※ 図10 左右同時タッピング



次は上下同時タッピングもしちゃいましょう♪
※ 図11上下同時タッピング
    オマケ付き。



触れ合い体操や触れ合いの手遊び歌は
0歳~3歳にやっておきたい物になります。

そして、3歳~6歳は手を交差にもする
手遊び歌(あるプル一万尺や、線路はつづくよどこまでも等)は
取り入れたい遊びになります。

7歳~9歳の子供にも手を交差にしたり
空間認識がつく手遊び歌を続けて行きたいものですが。

この視覚運動のタッピングになると、
数を数えながら行ったりする為に、
忙しいので本人から、質問し直しする子もなく
単純でもあるので苦手意識も生まれ辛いと思います。
楽しいのでおススメです♪

※スモールステップで、
本人ペースに1
図7と図8のみ10~20からスタートも
いけると思います♪

タッチセラピーをすると更に刺激になるかと思います♪

タッチセラピーおーこさんのブログはこちら

おーこさんのご紹介ページ
おーこさんのブログページ

いつもご紹介させていただいてるのですが、
メルマガのお話も書いてませんでしたね 
いつも、ブログでも心温まるお話が聞けるのですが
メルマガではおーこさんの
母親目線での、母親になってからの生い立ちや
乗り越えてきたお話や、
子供と一緒にいる日々がどれだけの宝物かという話に
触れています。

メルマガを読む度に
息子との今の時間は、今しかないんだ!
今の息子は、今しか愛せないし楽しめないんだ!
という事をおーこさんが影ながらコッソリと
教えてくださってるお話ばかりなのでおススメです♪

また、タッチセラピ―やコーチングやカウセリングは
どのような感じなのかな?というのも
雰囲気がつかめるかも知れません( ´艸`)

おーこさんメルマガ