今日は、2回目のチーズ講座。
今回は、フランスとイタリアのチーズを8種類ものテスティング。
イタリア代表のモッツァレラ、クアルティローロ・ロンバルド、パルミジャーノ・レッジャーノ、フランス代表のサン・ネクテール、セル・シュール、モン・ドール、ヌシャテル、ロックフォール。
見事な品揃えです。それも講師自らパリで買ってきたものです。
それらのチーズに、白ワインのシャブリ、赤ワインのボジョレーミラージュをあわせました。

まずはチーズの分類、脂肪分お話、ラベルの見方、保存方法など盛りだくさんの内容でした。
そして今回は、バレンタインも近いことで、ハート形をしたフランスのヌシャテルに視線が集中。
チーズといえば、丸いものや四角いものと思っていたのですが、
こんなハートの形があるとは。。。。。
白カビチーズで、なかなかチーズらしい味で、皆さんも気に入った様子です。
そして先回に引き続きモン・ドール様も。。。。。

この2回を通じて感じたことは、
酸味があったり、塩気が強いチーズには、『蜂蜜が合う!』という事。
苦手なチーズには、ぜひ蜂蜜を・・・・・・・
テーブルコーディネートサロン  サロン・ド・ベージェ


テーブルコーディネートサロン  サロン・ド・ベージェ


テーブルコーディネートサロン  サロン・ド・ベージェ