ロンドンの実態 (2) 食べ物編続き/ジェイミーの功績 | 在英邦人、でも心はキューバ

在英邦人、でも心はキューバ

期間限定、シャンハイ在住。
英国&ニッポン共に年2回ペースで里帰り中。

仕事をしていた頃ほどではないけれど

今でもロンドンでよく外食はする。

美味しいものを食べに行くというよりは

友人と楽しい時間を過ごしに行く、そのための場所として

レストランを利用する、という感覚。


ホテルのアフタヌーンティーも

日本から友人知人が来た時にはご一緒する。

(続く時には1ヶ月に何度も続く)

せっかく短期で来ている人に

ロンドンなんてヒドイところよ~、と言うほどイジワルではない。

できれば良いところをみて帰ってもらいたいし、

あまりに盲目的、狂信的に英国崇拝じゃない限りは

黙ってオハナシをきいて、幻想にお付き合いする。


日本は消費税が5%

この国のそれにあたる税金は17.5%

「ゆりかごから墓場まで」は安くない。

(きちんと機能してるかどうかは疑問)

アメリカほどではないにしろ

ちゃんとしたレストランでは10%~15%くらいのチップも必要。

(アメリカでは必須。但しドル安のせいもあって物価はもっと低い)

普通は無料のお水やお茶は出てこない。

お水は「ミネラルウォーター」という有料のドリンク。

だからロンドンでの外食費は結構な金額になる。

若手英国人シェフでジェイミー・オリバーという人がいる。

料理界のベッカム様、というコピーには、はあ??、だったけど

日本でも本やテレビで取り上げられて知名度があるらしい。

彼は好き。

偶然2度会ったことがあるけれど、本当に気さくなその辺のお兄ちゃん。

とにかく美味しいものが好き、それを作るのが好き

親しい人に自分の作ったものを食べてもらいたい、

そういうのが溢れてる人。

彼は本当に楽しそうにキッチンに立つ。


でも本格的にフレンチを勉強した人や

ポッシュな人は、彼が嫌いみたい。

床に落としたものを拾って食べるとか(時々やってる)

味見のためにボールに指を突っ込んで、それを舐めたりするのが

耐えられないんだそうな。ふう~ん。

彼の功績は、お料理は時間をかければいいってものもないってことを

教えたこと。

本当に良い素材なら調理の必要さえないって

日本人ならわかってると思うけど、

イギリスでは未だに時間をかけてコトコト、が偉いことだと

勘違いしてる人も多い。

(その結果がクタクタ野菜)

ビクトリア時代の旧式かまど料理ならともかく、

現代は調理時間の長さと愛情は比例していない。

彼は特別な調理器具や特別な素材は

できるだけ使わずに、普通に手に入るもので

美味しいものを手早く作る。

手早く作る、のと、手を抜く、のとは違う。

但し材料はできる限り妥協しない、生産者の顔が見える野菜とか

きちんと作られたオリーブオイルとかチーズとか。

外食することに比べれば

オーガニックの野菜がそうでないものより

100gあたり数十円、数百円高くたってたかがしれてる。

でも彼が関わってるレストランは

今でもディナーの予約は取りにくいし

ワインも飲むとやっぱり1人1万円では足りない。

おいしい食事は彼のレシピ本を参考に

自宅で作るのが一番かな。