ブログランキングに参加させて頂きました。
再挑戦です
このブログを若さを保ちたい、キレイでいたいという思いの
一人でも多くの方にお届けしたいと思い再挑戦しました。
ご協力を頂けたらうれしいです

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コラーゲンを育てる 潤肌石鹸の入荷状況のお知らせ
10月27日入荷分を完売させて頂いました。
ありがとうございます。
次回入荷は11月24日前後を予定しております。
現在ご予約購入をして頂けます。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いております。
ご予約購入の場合は確実に在庫の確保をさせていただきます。
現在、ご予約購入を承っていますので
ご要望の方はこちらをご覧いただければと思います。
http://cspring-official.com/uruhada
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは藤田千春です
前回のお話は、こちらからご覧くださいね
「無性に○○が食べたい!」な時の体のサインとケア方法」
さて
今回は見た目の若さと老化の速度に
一番影響があると感じた事をお話したいと思います
私にはもう20年以上の付き合いになる
同い年(今45歳、来年早々46歳)の親友がいるのですが
彼女がとてつもなく見た目が若いんです。
元々、すごく美人なんですが、とにかく若い
20代になる二人の男の子のママですが、
20代の男の子に告白されるほど若いんです。
彼女もきれいでいたいという気持ちはすごくある人なので、
サプリメントや調味料やお水や姿勢などは、
こだわって気を使っていますが
毎日タバコはばかばか吸ってますし、
お酒も毎日というか昼夜、常に結構な量を飲んでいますし、
食べ物を特に気にしてはいなくて、
小麦粉もお肉もがんがん食べますし
食事の時間もまちまちで、日付が代わってから寝て
お昼近くに起きる感じの生活です。
運動もしていません。(でも筋肉があるんです。)
それで、なんでこんなにキレイなんだろう
なんで、若さを保てるのかなと前々から思っていたら
少し前にこんな写真を見つけました

この写真、同じ51歳の女性で左は完璧な菜食主義者の女性、
右は肉もバターもスーイーツも普通に食べる料理人の女性だそうです。
両方とも51歳の時の写真です。
老け方が段違いです。
こういった写真や、今までたくさんの方のご相談を
お伺いしてきたり、私自身も自分のセルフケアをしてきて
感じているのですが、
どんなに一般的にいいと言われていることも
こうしなければならない
これをやったらだめだと
自分であまりにも縛りをきつくしてしまって
我慢したり本当はやりたくないのに
やらねばいけないみたいになって、
自分の身体や心の声を無視していたら
どれだけ食べ物や飲み物に気を使っていても
キレイになれないんじゃないか
むしろ老けるんじゃないかということを感じています。
以前、私もあれはダメだ、これを食べちゃダメだとか
この運動を今日は何回やらねばとか、きっちり
色々やっていたこともあったんですが
やらねばでやっていると
なんだか、顔が険しくなるし
キレイになるためのことを色々やっているのに
ストレスからか胃腸の調子が悪くなって、
顔もくすんで肌も荒れる感じになっていました。
自分の仕事上ある程度の知識があるだけに
自分をこうせねばと縛ったり、
体や肌によくないのはわかっちゃいるけど食べたい
というものを食べて罪悪感を感じたり、
美容家なんだから、きっちりやらなきゃと
出来ない自分を責めたりしていた事がありました。
が、あぁこれじゃ、食事もおいしくないし楽しくないし
自分がキレイになりたくてやってるのに、
逆に辛くなってストレスになって、これじゃ本末転倒だと感じて、
食事の楽しみや自分の楽しみも
取り入れてあげるようにしました。
セルフケアも自分の肌や体の状態や心と向き合って
今の自分に必要なことだけをやるようにしました。
予定や自分の体調や気分でセルフケアできない時は
「できないでOK」と自分にマルをつけるという
セルフケアをしてあげるようにしました。
「自分を責めない」
というセルフケアです。
自分を責めても責める自分にもOKとマルをつけます。
前はなかなかできなかったんですけどね
「自分責め」や「罪悪感」や「我慢」
が、ポテトチップやスイーツを毎日食べるより
タバコやお酒をがんがん飲むより、
一番老けると感じたからです。
毎日、マクドナルドを食べていても
超健康な人もいますし、
毎日、タバコをがんがん吸ってても肺が
ぷるんぷるんにキレイで
病気知らずな100歳のおばあちゃんとか実際にいます。
ちょっと極端な例ですが、実際に一般的には
よくないとされていることをしていても
「全然、大丈夫です」な人っています。
とはいえ、
私は真面目なところもあって、小心者なので
自分が罪悪感やストレスを感じないようにするように
手を打って自分を責めないセルフケアをしています。
前回もちょっと書きましたが、
甘いものを食べた時は糖化しないように
糖化を阻害する乾燥生姜をちょこっとオブラートで飲んであげたり
ジャンクなものを食べた時は、腸内環境を意識してあげたり
ねぎ、ニラ、にんにく、玉ねぎなどのイオン化合物や
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、大根といった
肝臓解毒作用を高めるものを摂ることを意識したり、
りんごやごぼうや海藻といった食物繊維といった
毒素を吸着させる作用のものを摂るようにしたりして
「よし大丈夫」と気持ちよく食べます。
だからといって毎日積極的にジャンクフードや
甘いものやら食べて絶対大丈夫なんです
と言いたいわけじゃなくて、
ストレスや罪悪感や我慢を自分にさせないためのセルフケア
としてそんなことを取り入れて、
自分が気分のいい状態を作っているということなんですが、
「自分が気分のいい状態」を作るということは
私は最強のセルフケアだと思っていまして、
それは気の持ちようとかいう話ではなくて、
実は顔のたるみに大きな大きな関係があることなんです。
というのは、老化の速度や顔や体のたるみに
脳内神経伝達物質が影響しているからです。
これがどういうことかといいますと、
たるみに大きな影響を与えるのが
「セロトニン」
という脳内神経伝達物質です。
この「セロトニン」がなんなのか
と申しますと、
ストレスを受けると大放出されて、怒りや不安、焦り
といった「不快」な感情を呼び起こす
「ノルアドレナリン」という脳内神経伝達物質と、
快楽を増強して、やる気を起こす一方で、
過剰に分泌されると、依存症や、歯止めがきかなくなる
という特性のある「ドーパミン」のバランスを整えて、
心のバランスを安定させてくれる脳内神経伝達物質が「セロトニン」です。
ですので、このセロトニンが不足すると、
心が不安定になって、ウツの症状が出たり、
キレる、依存、イライラ、といった感情が出やすくなります。
そして、この「セロトニン」が
顔のたるみと老化の速度の加速になぜ大きな影響があるのか
といいますと、
「セロトニン」は、姿勢筋、抗重力筋を刺激して
増強してくれるという働きがあるからなんです。
抗重力筋というのは
地球の重力に対して姿勢を保つために働く筋肉のことです。
文字通り重力に逆らう筋肉で
顔の皮膚や筋肉を引き上げているのは
後頭部から背中にかけてある僧帽筋という大きな筋肉で
この部分が衰えたりかたまっているとたるみが出やすくなります。
なので猫背や姿勢が悪い状態ですと、
必然的にたるみやすくなってきます。
なので、姿勢を保つ筋肉がしっかりある
ということは、顔のたるみを左右します。
詳しいことや顔のたるみと姿勢についてと
ケア方法はこちらをご覧くださいね
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「100%たるみを作る やってはいけない悪習慣」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11389174579.html
そして、顔にも抗重力筋があります。
眼輪筋・頬骨筋・咬筋といった
老化が出やすい目の周りや頬やマリオネットラインや
ブルドック頬はこういった抗重力筋の表情筋の衰えがそのまま影響します。
なので、たるみにダイレクトに関係のあるこれらの
「抗重力筋」の力を増強するために
運動はとてもとても大事なものではありますが
顔のたるみに超絶影響を与える「抗重力筋」を
運動なしでも増強してくれるのが
「セロトニン」なんです。
実際に、セロトニンが姿勢筋と
抗重力筋を増強するという事は生理学の実験でも
明らかになっています
つまり、セロトニンがしっかり分泌されている
ということは
「重力に逆らう筋肉が発達してくれるので
たるまない土台ができる」
つまり
「見た目の若さが保てる」
ということにつながります
なので、気分がいい状態でいる
ということは、見た目の若さを保つ上で
とっても重要なことで、
さらに、自分が気分のいい状態でいられるための
脳内神経伝達物質の「セロトニン」
をしっかり分泌させてあげることは
超絶強力なアンチエイジングになると感じています。
セロトニンがしっかり分泌されていると
穏やかな気持ちになりますし、なんといっても
抗重力筋がしっかり増えてくれるので
たるまない状態を自分で作ってあげられるんです
が、
女性は元々、セロトニンの量が少ないと言われています。
なので、見た目の若さとたるみ防止のために
絶対不可欠なセロトニンを分泌する簡単なケアを
お伝えしますね
セロトニンは脳内神経伝達物質ですが
そのほとんどが腸で作られています。
なんと95%が腸で作られているんです。
なので腸内環境を整えてあげることは
セロトニン分泌を進めて、たるみ防止をできる
ケアになります。
私は自作の玄米豆乳ヨーグルトを毎日摂っています。
玄米を種に作ったヨーグルトは
1g中に、19億個の乳酸菌が含まれているんです。
これ、市販のヨーグルトでは、まずないすごい量です。
玄米豆乳ヨーグルトを食べる時にお砂糖は入れたくないので
ここに羅漢果の粉末やら、ローハニーを入れてみたり
たまに果物を入れたり色々なバリエーションで食べてます。
自作って言っても玄米を洗って言えておくだけなので
簡単にできます
詳しいレシピはこちらがわかりやすいのでご覧くださいね。
http://cookpad.com/recipe/3295062
その他の発酵食品を摂ることも腸内環境にお役立ちです。
キムチや納豆、味噌、かつお節、玄米甘酒、ぬか漬け
なども取り入れやすいかと思います。
「一日一発酵食品」を意識しています。
できないときは、ま、いっかです
また、いまいちお腹がすっきりしないときは
私は腸のお掃除としてスイマグを使っています。
スイマグは下剤ではなくて海水のエッセンスの
「ニガリ」を元にして作られたもので
この「ニガリ」の持つ塩類の
浸透圧(水分を引き寄せる力の事です。)
を利用して、腸内の水分量を増やしてあげて、
それによって、便が水分を含んで
軟らかくなって、量も増えるので、腸の蠕動運動が
起こって腹痛がなく、お通じが促される
という仕組みなので、
長期的に使っても常習性や腸の粘膜を痛めたり、
腸の麻痺を起こさせるような副作用がない
というものです。
藤田家に代々伝わる腸のお掃除アイテムです
また
首を回すこともセロトニン分泌に役立ちます。
首を動かすと、大量の電気信号が伝わって
脳が活性化し、セロトニンの分泌を増やしてくれます。
首にはツボがたくさん集中しているので、
意識的に刺激を与えるのがおすすめです。
自律神経にも関係のある場所ですので、
パソコンに向かう時間が長い方やスマホなど長く見る方は
30分に一回くらい首を回すだけでも
セロトニンの活性化になります。
私はものすごく頻繁に歌舞伎役者並みに
ぐるんぐるん
首回してます(笑)
そして呼吸の仕方でもセロトニン分泌ができます。
リラックスした状態で、10~20秒程度かけてゆっくりと息を吐いて、
腹筋を緩めた状態で、5秒程度かけてゆっくりと息を吸っていく
これを5分程度繰り返すだけです。
コツは腹筋がプルプルするまでしっかりと息を吐くことです。
セロトニンは規則的な運動で分泌されるので
呼吸法は取り入れやすい方法です。
自律神経のバランスも良くなります。
これを寝る前にやると即効で寝れます。
そして、最後に
他の誰よりも自分に優しくしてあげること
これ一番大事だと思っています。
記事のはじめでもお話しましたが
自分を責めない
出来ない自分もOK、責める自分もOKで
何ができなくても、どうであれ、なんであれ、
自分をまるっと認めてあげてあげることが
セロトニン分泌にも見た目の若さにも必須だと感じています。
美容外科でもエステでも補充することができない
自分にしかできない最強のアンチエイング物質です。
生まれていから今までずっと一緒の自分です。
いつも自分のために頑張ってくれてきた自分です。
誰よりも自分の味方でいてあげて、
自分をいい気分にさせてあげるセルフケアで
ちゃっかりしっかり見た目の若さを作っていきましょう
次回のテーマ「細胞の情報を書き換えてキレイを作るには」はこちらからご覧ください
藤田千春
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若さを保ちたい、キレイでいたいという想いの
方に届きますように
愛のポチッにご協力をお願い致します

人気ブログランキングへ

コラーゲンを育てる潤肌石鹸の詳細はこちらから
http://cspring-official.com/uruhada/
藤田千春の個人カウンセリングの詳細はこちらから
http://cspring-official.com/counseling
2000人以上の方にご購入頂きました
ありがとうございます
整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp
追伸:フェイスブックやってます
お友達申請して頂けると、とても喜びます
http://goo.gl/7Wkpq
藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます
http://cspring-official.com/
再挑戦です

このブログを若さを保ちたい、キレイでいたいという思いの
一人でも多くの方にお届けしたいと思い再挑戦しました。
ご協力を頂けたらうれしいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村


10月27日入荷分を完売させて頂いました。
ありがとうございます。
次回入荷は11月24日前後を予定しております。
現在ご予約購入をして頂けます。
毎回、お待たせをしてしまっておりますが
生きたまましっかりと成分を閉じ込める製法で
コラーゲンを育てる石鹸として職人さんが
一つ一つ作っております。
大量生産ができないので毎回、ご予約いただく分のみで
完売させて頂いております。
ご予約購入の場合は確実に在庫の確保をさせていただきます。
現在、ご予約購入を承っていますので
ご要望の方はこちらをご覧いただければと思います。
http://cspring-official.com/uruhada
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは藤田千春です

前回のお話は、こちらからご覧くださいね

「無性に○○が食べたい!」な時の体のサインとケア方法」
さて
今回は見た目の若さと老化の速度に
一番影響があると感じた事をお話したいと思います

私にはもう20年以上の付き合いになる
同い年(今45歳、来年早々46歳)の親友がいるのですが
彼女がとてつもなく見た目が若いんです。
元々、すごく美人なんですが、とにかく若い
20代になる二人の男の子のママですが、
20代の男の子に告白されるほど若いんです。
彼女もきれいでいたいという気持ちはすごくある人なので、
サプリメントや調味料やお水や姿勢などは、
こだわって気を使っていますが
毎日タバコはばかばか吸ってますし、
お酒も毎日というか昼夜、常に結構な量を飲んでいますし、
食べ物を特に気にしてはいなくて、
小麦粉もお肉もがんがん食べますし
食事の時間もまちまちで、日付が代わってから寝て
お昼近くに起きる感じの生活です。
運動もしていません。(でも筋肉があるんです。)
それで、なんでこんなにキレイなんだろう
なんで、若さを保てるのかなと前々から思っていたら
少し前にこんな写真を見つけました


この写真、同じ51歳の女性で左は完璧な菜食主義者の女性、
右は肉もバターもスーイーツも普通に食べる料理人の女性だそうです。
両方とも51歳の時の写真です。
老け方が段違いです。
こういった写真や、今までたくさんの方のご相談を
お伺いしてきたり、私自身も自分のセルフケアをしてきて
感じているのですが、
どんなに一般的にいいと言われていることも
こうしなければならない
これをやったらだめだと
自分であまりにも縛りをきつくしてしまって
我慢したり本当はやりたくないのに
やらねばいけないみたいになって、
自分の身体や心の声を無視していたら
どれだけ食べ物や飲み物に気を使っていても
キレイになれないんじゃないか
むしろ老けるんじゃないかということを感じています。
以前、私もあれはダメだ、これを食べちゃダメだとか
この運動を今日は何回やらねばとか、きっちり
色々やっていたこともあったんですが
やらねばでやっていると
なんだか、顔が険しくなるし
キレイになるためのことを色々やっているのに
ストレスからか胃腸の調子が悪くなって、
顔もくすんで肌も荒れる感じになっていました。
自分の仕事上ある程度の知識があるだけに
自分をこうせねばと縛ったり、
体や肌によくないのはわかっちゃいるけど食べたい
というものを食べて罪悪感を感じたり、
美容家なんだから、きっちりやらなきゃと
出来ない自分を責めたりしていた事がありました。
が、あぁこれじゃ、食事もおいしくないし楽しくないし
自分がキレイになりたくてやってるのに、
逆に辛くなってストレスになって、これじゃ本末転倒だと感じて、
食事の楽しみや自分の楽しみも
取り入れてあげるようにしました。
セルフケアも自分の肌や体の状態や心と向き合って
今の自分に必要なことだけをやるようにしました。
予定や自分の体調や気分でセルフケアできない時は
「できないでOK」と自分にマルをつけるという
セルフケアをしてあげるようにしました。
「自分を責めない」
というセルフケアです。
自分を責めても責める自分にもOKとマルをつけます。
前はなかなかできなかったんですけどね
「自分責め」や「罪悪感」や「我慢」
が、ポテトチップやスイーツを毎日食べるより
タバコやお酒をがんがん飲むより、
一番老けると感じたからです。
毎日、マクドナルドを食べていても
超健康な人もいますし、
毎日、タバコをがんがん吸ってても肺が
ぷるんぷるんにキレイで
病気知らずな100歳のおばあちゃんとか実際にいます。
ちょっと極端な例ですが、実際に一般的には
よくないとされていることをしていても
「全然、大丈夫です」な人っています。
とはいえ、
私は真面目なところもあって、小心者なので

自分が罪悪感やストレスを感じないようにするように
手を打って自分を責めないセルフケアをしています。
前回もちょっと書きましたが、
甘いものを食べた時は糖化しないように
糖化を阻害する乾燥生姜をちょこっとオブラートで飲んであげたり
ジャンクなものを食べた時は、腸内環境を意識してあげたり
ねぎ、ニラ、にんにく、玉ねぎなどのイオン化合物や
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、大根といった
肝臓解毒作用を高めるものを摂ることを意識したり、
りんごやごぼうや海藻といった食物繊維といった
毒素を吸着させる作用のものを摂るようにしたりして
「よし大丈夫」と気持ちよく食べます。
だからといって毎日積極的にジャンクフードや
甘いものやら食べて絶対大丈夫なんです
と言いたいわけじゃなくて、
ストレスや罪悪感や我慢を自分にさせないためのセルフケア
としてそんなことを取り入れて、
自分が気分のいい状態を作っているということなんですが、
「自分が気分のいい状態」を作るということは
私は最強のセルフケアだと思っていまして、
それは気の持ちようとかいう話ではなくて、
実は顔のたるみに大きな大きな関係があることなんです。
というのは、老化の速度や顔や体のたるみに
脳内神経伝達物質が影響しているからです。
これがどういうことかといいますと、
たるみに大きな影響を与えるのが
「セロトニン」
という脳内神経伝達物質です。
この「セロトニン」がなんなのか
と申しますと、
ストレスを受けると大放出されて、怒りや不安、焦り
といった「不快」な感情を呼び起こす
「ノルアドレナリン」という脳内神経伝達物質と、
快楽を増強して、やる気を起こす一方で、
過剰に分泌されると、依存症や、歯止めがきかなくなる
という特性のある「ドーパミン」のバランスを整えて、
心のバランスを安定させてくれる脳内神経伝達物質が「セロトニン」です。
ですので、このセロトニンが不足すると、
心が不安定になって、ウツの症状が出たり、
キレる、依存、イライラ、といった感情が出やすくなります。
そして、この「セロトニン」が
顔のたるみと老化の速度の加速になぜ大きな影響があるのか
といいますと、
「セロトニン」は、姿勢筋、抗重力筋を刺激して
増強してくれるという働きがあるからなんです。
抗重力筋というのは
地球の重力に対して姿勢を保つために働く筋肉のことです。
文字通り重力に逆らう筋肉で
顔の皮膚や筋肉を引き上げているのは
後頭部から背中にかけてある僧帽筋という大きな筋肉で
この部分が衰えたりかたまっているとたるみが出やすくなります。
なので猫背や姿勢が悪い状態ですと、
必然的にたるみやすくなってきます。
なので、姿勢を保つ筋肉がしっかりある
ということは、顔のたるみを左右します。
詳しいことや顔のたるみと姿勢についてと
ケア方法はこちらをご覧くださいね
「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
「100%たるみを作る やってはいけない悪習慣」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11389174579.html
そして、顔にも抗重力筋があります。
眼輪筋・頬骨筋・咬筋といった
老化が出やすい目の周りや頬やマリオネットラインや
ブルドック頬はこういった抗重力筋の表情筋の衰えがそのまま影響します。
なので、たるみにダイレクトに関係のあるこれらの
「抗重力筋」の力を増強するために
運動はとてもとても大事なものではありますが
顔のたるみに超絶影響を与える「抗重力筋」を
運動なしでも増強してくれるのが
「セロトニン」なんです。
実際に、セロトニンが姿勢筋と
抗重力筋を増強するという事は生理学の実験でも
明らかになっています
つまり、セロトニンがしっかり分泌されている
ということは
「重力に逆らう筋肉が発達してくれるので
たるまない土台ができる」
つまり
「見た目の若さが保てる」
ということにつながります
なので、気分がいい状態でいる
ということは、見た目の若さを保つ上で
とっても重要なことで、
さらに、自分が気分のいい状態でいられるための
脳内神経伝達物質の「セロトニン」
をしっかり分泌させてあげることは
超絶強力なアンチエイジングになると感じています。
セロトニンがしっかり分泌されていると
穏やかな気持ちになりますし、なんといっても
抗重力筋がしっかり増えてくれるので
たるまない状態を自分で作ってあげられるんです

が、
女性は元々、セロトニンの量が少ないと言われています。
なので、見た目の若さとたるみ防止のために
絶対不可欠なセロトニンを分泌する簡単なケアを
お伝えしますね
セロトニンは脳内神経伝達物質ですが
そのほとんどが腸で作られています。
なんと95%が腸で作られているんです。
なので腸内環境を整えてあげることは
セロトニン分泌を進めて、たるみ防止をできる
ケアになります。
私は自作の玄米豆乳ヨーグルトを毎日摂っています。
玄米を種に作ったヨーグルトは
1g中に、19億個の乳酸菌が含まれているんです。
これ、市販のヨーグルトでは、まずないすごい量です。
玄米豆乳ヨーグルトを食べる時にお砂糖は入れたくないので
ここに羅漢果の粉末やら、ローハニーを入れてみたり
たまに果物を入れたり色々なバリエーションで食べてます。
自作って言っても玄米を洗って言えておくだけなので
簡単にできます

詳しいレシピはこちらがわかりやすいのでご覧くださいね。
http://cookpad.com/recipe/3295062
その他の発酵食品を摂ることも腸内環境にお役立ちです。
キムチや納豆、味噌、かつお節、玄米甘酒、ぬか漬け
なども取り入れやすいかと思います。
「一日一発酵食品」を意識しています。
できないときは、ま、いっかです
また、いまいちお腹がすっきりしないときは
私は腸のお掃除としてスイマグを使っています。
スイマグは下剤ではなくて海水のエッセンスの
「ニガリ」を元にして作られたもので
この「ニガリ」の持つ塩類の
浸透圧(水分を引き寄せる力の事です。)
を利用して、腸内の水分量を増やしてあげて、
それによって、便が水分を含んで
軟らかくなって、量も増えるので、腸の蠕動運動が
起こって腹痛がなく、お通じが促される
という仕組みなので、
長期的に使っても常習性や腸の粘膜を痛めたり、
腸の麻痺を起こさせるような副作用がない
というものです。
藤田家に代々伝わる腸のお掃除アイテムです

また
首を回すこともセロトニン分泌に役立ちます。
首を動かすと、大量の電気信号が伝わって
脳が活性化し、セロトニンの分泌を増やしてくれます。
首にはツボがたくさん集中しているので、
意識的に刺激を与えるのがおすすめです。
自律神経にも関係のある場所ですので、
パソコンに向かう時間が長い方やスマホなど長く見る方は
30分に一回くらい首を回すだけでも
セロトニンの活性化になります。
私はものすごく頻繁に歌舞伎役者並みに

首回してます(笑)
そして呼吸の仕方でもセロトニン分泌ができます。
リラックスした状態で、10~20秒程度かけてゆっくりと息を吐いて、
腹筋を緩めた状態で、5秒程度かけてゆっくりと息を吸っていく
これを5分程度繰り返すだけです。
コツは腹筋がプルプルするまでしっかりと息を吐くことです。
セロトニンは規則的な運動で分泌されるので
呼吸法は取り入れやすい方法です。
自律神経のバランスも良くなります。
これを寝る前にやると即効で寝れます。
そして、最後に
他の誰よりも自分に優しくしてあげること
これ一番大事だと思っています。
記事のはじめでもお話しましたが
自分を責めない
出来ない自分もOK、責める自分もOKで
何ができなくても、どうであれ、なんであれ、
自分をまるっと認めてあげてあげることが
セロトニン分泌にも見た目の若さにも必須だと感じています。
美容外科でもエステでも補充することができない
自分にしかできない最強のアンチエイング物質です。
生まれていから今までずっと一緒の自分です。
いつも自分のために頑張ってくれてきた自分です。
誰よりも自分の味方でいてあげて、
自分をいい気分にさせてあげるセルフケアで
ちゃっかりしっかり見た目の若さを作っていきましょう
次回のテーマ「細胞の情報を書き換えてキレイを作るには」はこちらからご覧ください


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若さを保ちたい、キレイでいたいという想いの
方に届きますように
愛のポチッにご協力をお願い致します


人気ブログランキングへ


http://cspring-official.com/uruhada/

http://cspring-official.com/counseling


ありがとうございます

整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp


お友達申請して頂けると、とても喜びます

http://goo.gl/7Wkpq


http://cspring-official.com/