≪発症メカニズム≫

筋・筋膜性腰痛の発症は,上述したような筋の硬さや筋力不足等より起因する不良姿勢により,腰背部筋へ持続的かつ過剰な収縮が強いられた結果,過用(使い過ぎ)に至り痛みを生じます。具体的には,不良姿勢の『反り腰』は,解剖学的に腰椎前彎及び骨盤前傾が強い状態を示し,腰部の脊柱起立筋等は持続的な収縮状態に陥ります。また,不良姿勢を呈する選手は,腹筋群におけるインナーマッスルの機能低下あるいは筋力不足を有している事が少なくなく,それは腰背部の筋肉へ依存した姿勢保持ならびにスポーツ動作を招き,同筋肉の過用(使いすぎ)を引き起こします。

さらに,専門的には腰椎骨盤リズムという運動学的な概念が存在し,腰椎-骨盤と股関節は連動して動くからこそ,正常な身体動作が起こります。しかし,股関節周囲の筋肉の硬さ等が認められる場合,このリズムの破綻を招くと共に上記同様,腰背部筋の過用(使い過ぎ)を引き起こし,筋・筋膜性腰痛の発症へ繋がります。







図1 腰椎骨盤リズム


体を曲げる運動は腰椎で約40°、股関節で約70°の屈曲の組合せとなります。


体を曲げる全可動域において,腰椎・骨盤・股関節は連動・協働して動きます。


≪成長期スポーツ障害としての筋・筋膜性腰痛≫

では何故,筋・筋膜性腰痛が成長期スポーツ障害として多発するのか?

この理由は予防を図るためにとても重要であり,セルフコンディショニングを実践する最大の目的となります。まず,成長期の身体の変化は他コラムでも述べてきましたが,端的に述べると骨の長軸方向への成長に対して,筋の成長速度は遅いため筋の硬さ(身体の硬さ)を惹起します。この筋の硬さや,筋の発達段階であるが故の筋力の不足あるいはimbalance(不均衡)等により,前項で述べたような不良姿勢や身体動作における運動学的破綻を誘発するため,成長期に好発しやすいと考えられます。加えて,部活動やクラブ活動にて,野球のピッチング動作・バレーボールのスパイク動作・サッカーのキック動作・陸上のランニング動作等,様々な各種スポーツ動作が毎日のように繰り返し行われる一方で,十分な身体のケアが施されないため,成長期スポーツ障害としての筋・筋膜性腰痛へ繋がるのです。つまり,日々のセルフケアとしては,筋柔軟性の維持及び向上筋力の維持及び向上imbalanceの是正等を図る事が重要となります。



それでは,『どのような姿勢が良くないのか?』『どのように筋肉の硬さをチェックするのか?』『どのような方法で予防を図るのか?』等について,以下のセルフチェックポイント及びセルフコンディショニング項をご参照下さい。

そして,チェックポイントにて一つ以上当てはまった場合は,可及的早期にセルフケア・セルフコンディショニングに取り組み,筋・筋膜性腰痛の予防に努めましょう!




当団体HP:http://csc-lab.jimdo.com/  


次の記事

http://ameblo.jp/csc-lab2015/entry-12134072055.html