アレルギーの相談が増えています。 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・国民生活センターより
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

・[2014年2月5日:更新]


アレルギー

 「市販の製品を使用したらアレルギー症状が出た」、「アトピーによいという健康食品をすすめられたが、症状がかえってひどくなった」などのアレルギーに関する相談が寄せられています。

PIO-NETに寄せられた相談件数の推移


年度 相談件数

2008 1,064

2009 1,020

2010 962

2011 4,523

2012 1,958

2013 1,309(前年同期 1,513)

相談件数は2013年12月31日現在

最近の事例
•数週間前、店で買ったベッドに妻と娘が寝たら、まぶたが腫れ呼吸困難になっていた。店が治療費の負担に応じない。

どうしたらよいか。

•近隣の家が使う香料入り洗剤や柔軟剤のせいで、家の網戸についたホコリまでその香料がする。

やりすぎだと思う。

•ホームセンターのプライベートブランドの洗濯用合成洗剤で洗った作業着を着たら腕が赤くなったが、どうしたらよいか。

•賃貸マンションの下の階から虫除け剤の臭いがして喉がおかしい。

ベランダに吊り下げるのをやめて欲しいが方法はあるか。

•省庁が公表したクールビズに関する制汗剤の活用などの提案は、化学物質過敏症の人間に耐え難い内容が含まれている。

•階下の住人が害虫駆除剤を使用したまま外出しているようで、その影響で体調不良になった。

現在避難中だがいつ頃帰宅すればいいか。

•知人に勧められ基礎化粧品を買ったが、目のまわりが腫れて使うことができない。

いつでも返品できるといわれたので、解約したいが、未使用のものしか返品できないという。どうしたらよいか。

•カタログ通販で買った化粧石鹸を使っていたら1年ほど前から顔と首の皮膚がはがれたり腫れ、目も真っ赤に充血し涙が止まらない。

•約2年前に購入したカラーボックスの裏面にカビが生えていた。同じ面に設置しているほかの家具も点検したが問題はないので、材料に問題があるのではないか。

春先から息子と自分の健康が優れず通院しているが、このカビが原因ではないか。

•購入したばかりのワイシャツを着用したところ、赤い発疹が出たので医者に行ったら、ホルムアルデヒドによる急性アレルギーと言われた。

販売店に伝えたが、賠償の話がない。どうすればよいか。
※「最近の事例」は、相談者の申し出内容をもとにまとめたものです。