三菱UFJ投信主催 第三回ブロガーミーティングに参加させて頂きました |   おいしい毎日

  おいしい毎日

  旅・美味・モニター・・・一味違った美味しい毎日を楽しみに

インデックスファンド eMAXISシリーズ に関するブロガーミーティングに参加させて頂きました。

参加させて頂くにあたり、友人に投信についてリサーチしてみました。

日本の教育費が高いとすでに海外移住し株や投信で暮らしている親友や、小さい時から子供に株をやらせて教育していると答えたのがいるかと思えば、大げさにいえば株=蕪くらいわからない友人もいます。
興味の対象が違うからですが、知っているけど手が出しずらいと答えた人が多かったです。

そういえばつい最近、検索したらキャッシュって書いてあるんだけどお金取られるの?怖くてパソコン触れないよってメールしてきたのもいたなぁ。。。
日進月歩というよりは秒進日歩と言いたい、世の中の進み具合。
ちょっと目を離している間にどんどん進化していってしまいます。


ということで、まずeMAXISシリーズ について書いてみたいと思います。


おいしい毎日


eMAXISシリーズ とは、投資家の皆さまのアンケート結果を商品化すると言った試みを行っている商品。

具体的にご紹介すると長くなってしまうので、三菱UFJ投資信託銀行さんのサイト を拝見して頂くとして、簡単に言うと、世界主要なベンチマークをカバーしたインデックスファンドシリーズで、シンプルでわかりやすい10本のファンドから成り立っています。

国内外の株・債権、および新興国・先進国、日本を含む・含まない等に細分化したものを、自分のニーズ・投資スタイルに合わせて選択・購入

長期投資のための国際分散投資や、ご自身のニーズにあったポートフォリオ構築など、投資スタイルに合わせたワンストップな商品選択を可能にしています。
但し、為替ヘッジは行っていませんのでご注意くださいね。


投資対象地域および投資対象資産
↑図は三菱UFJ信託銀行さんからお借りしました。


開催当日は為替介入が入り一気に2円安になりましたが、それでも3年前に比べればまだまだ円高。

個人的には為替ヘッジだけみるとよい時期かなぁっとも思いますが、為替変動は未確定ですので、ご自分の責任と判断で行ってくださいね。
※全ての注意事項は三菱UFJ信託銀行サイトをご覧ください。


おいしい毎日


さて、参加されたのは、みなさまはセミプロの方ばかり。
質問がするどいったらありゃしない(笑)

ご担当者が詰まりながらも、出来るものと出来ないものを丁寧に説明していました。
特に印象的だったのは、なぜ出来ないのかをはっきりおっしゃる点。
投資先から開示不可と言われているなど、具体的にきちんとお答えしている姿に信頼性を感じました。

それにしても、他ブロガーさんのお話を伺うのがとっても面白い。
こりゃ、吸収するだけ吸収して帰るに限る。


休憩中ご担当者がおっしゃっていた
「eMAXISシリーズを広めたい」
「コメントが欲しい」
をキーワードにお隣のブロガーさん・某社の方とお話をしました。
今までのご質問と視点がずれるので、あの場でソフト面を持ち出したくなかったのですが、促されたのであげてみました。


個人的には妥当な比率のような気もしますが、頂いた図の男女比および世代に少しばらつきがあります。
広めるとしたら、関心を抱いていない方に振り向いてもらうにはどうするか。
初心者や以前投信や株をやってらした方がわかりやすい作りこみ方法になっているか。

教科書さえ写真や図が多様されている教科書で育った世代の目にはどう映るか。
色別で織りなすグラフですが視覚障害者にはっきり識別できる色になっているか。
それから、各項目ごとに担当が違い、コメントを頂くとはげみになるがあまりないとおっしゃっていましたが、コメント欄がありません。

金融機関が遊びすぎては信頼性に欠けると思われるという考えがあってのことと思いますが、商品への探求心が素晴らしいので、今度はそのためのサイトを工夫されるのが良いねと言う話になりました。

個人的には面白いファンドなので、これから要チェックしていきたいと思います。

今回のブロガーミーティングへの参加はAMNさん情報より参加させていただきました。