毎回、子宝リトリート®を開催するたびに、いろいろと感じることがある。
海岸へ日の出を見に行ってから、やすらぎの里の代表 大沢剛先生の朝ヨガの時間。
慈悲の瞑想をしたんだよね。
少しの間、瞑想をしてから、この言葉を唱える。
私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私が幸せでありますように
私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々が幸せでありますように
生きとし生けるものすべてが幸せでありますように
生きとし生けるものすべての悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものすべてが幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私が幸せでありますように
私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々が幸せでありますように
生きとし生けるものすべてが幸せでありますように
生きとし生けるものすべての悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものすべてが幸せでありますように
本来の慈悲の瞑想というのは、もっと長い言葉なのだそうだけど。
↓ ↓ ↓
『慈悲の瞑想』
ぼくは、この流れがとてもいいな、と思う。
まずは自分がしあわせになって、
自分の大切なひとがしあわせになって、
それが、さらに大勢のすべてのしあわせへとつながっていく。
口にしてみると不思議だけど、とても自然に、
自分からはじまって、まわりのひとへ、そして、すべてのものへと思いを馳せることができるんだよね。
2年前、やすらぎの里で断食をした時に、ぼくははじめてこの言葉を知ったのだけど、なんだかとても好きになった。
それから、なんとなく、夜明けを拝むときや、神社や仏壇で手を合わせる時に心の中で唱えるようにしてる。
↓ ↓ ↓
『朝の習慣』
ぼくは特に信仰があるわけではないけど、こういう穏やかな祈りの言葉は好き。
しあわせというのは、まず自分がしあわせになって、それが広がっていくもののような気がする。
ひとのため、ひとのため。
と自分を後回しにしていると、自分がしあわせになる実感って少なくなっちゃうんじゃないかなぁ。
だから、「がんばる」ことになる気がする。
どこかに無理があるから。
「赤ちゃんがほしい」というのは本能だから、
自然と湧き上がるひとが多い。
「なんで赤ちゃんがほしいの?」
というのは愚問でしかないとぼくは思ってる。
でも、
赤ちゃんがなかなか授からなくて、そのことを悩む時って、自分を後回しにしていることが多いんじゃないかなぁ。
だんなさんの気持ちを想像して、自分のことを言えない。
職場の同僚の負担を考えて、妊娠しちゃいけない気がする。
忙しいのに、引き受けて自分の負担ばかり増える。
両親や、義理の両親の期待に応えないといけない。
友だちの妊娠を祝福できない自分を責める。
つくり笑いを浮かべて、
そして、みせかけの「しあわせ」をつくって、穏やかな日常を演出する。
あなたは本当はどうしたいの?
と、ぼくは思うんだよね。
だって、心の底では、違うこと思ってない?
ひとの犠牲の上に成り立つしあわせなんて、まやかし以外の何物でもなくて。
もしも、あなたの自己犠牲の上に成り立つしあわせでしかないなら、そんなものやめたらいいよ。
自分を大切にする。
それが、自分自身も、まわりも、そして大勢のひともしあわせになっていく、一番の方法だと思う。
自分を犠牲にしてたら、しあわせになれるわけないじゃない。
勇気を持って、やめてみる。
勇気を持って、やってみる。
自分を大切にする。
というのは、そういうことだと思う。
そしてね。
いまこのことをしておくのは、とても大事なんだよ。
赤ちゃんをさずかるため。
というのもあるけれど、
こどもって笑顔のお母さんがみたいんだよね。
お母さんって、いいな。
お母さんって、いつもしあわせそうだな。
わたしはお母さんみたいになりたいな。
未来の自分のこどもが、そんなふうに自分のことを見てくれる。
だとしたら、なんてしあわせだろう。
そんな親子って、なんてしあわせだろう。
お母さんがしあわせだったら、
そのしあわせは、大切な家族に広がって、
さらにそのしあわせは、まわりのみんなをしあわせにしていく。
そんなふうに、ぼくは思うんだけどなー。
体を整えると、心が整う。
心が整うと自分のことをみつめやすいでしょう?
すると、自分のことが大切にできるようになる。
そして体の状態がいいと、心の安定を保ちやすい。
気づいても、心が折れちゃうと、すぐやめちゃうから。
だから、自分の心も体も整える。
そして、
しあわせが自分からはじまっていくんだよね。
☆20刷16万部突破!『血流がすべて解決する』☆
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト
☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆
こちらで随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓ ↓ ↓
『ヨガx血流ワークショップ』
『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』
☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!