遅れてごめんねJAMレポート・その3 | 鉄道模型900ちゃんねる

遅れてごめんねJAMレポート・その3

(その2よりの続き)

2日目(18.Aug.2012)。

さっそくKATOのブースへ。

    おー、走ってる走ってる。


集電アップのため、D51のテンダーを従えて、
R150のミニカーブも超スムーズに通過。
(内側のレールは、発売予定のR117 !!)

隠れて見てたつもりが
KATOのKさんに発見され、逆にプロモかけられる。
「呉尾さん、この動力でなんか悪巧みしてるでしょ(笑)」

…確かにこの動力、いじり甲斐がありそう。
悪巧み、2案ほどあるけど、まだナイショだよ。 Ψ(`∀´)Ψケケケ

その後RMMのTさんが来て、色々と撮影・雑談。
「今年の新作はどれですか?」
「全部、未発表の新作ですよ」
「すごいですね」

あれ? それって普通のことじゃないの?

聞くところによると、呉尾みたいなブースは珍しいそう。
そう言えば毎年、一人でずっとブースにいるので、
ほとんどよそに遊びに行けてないな。


ここで今日のお手伝い、紙鉄問屋(←クリック!)のオカムラ親子が来たので、
ようやくぶらりと全体を見て回れたんだけど、
確かに去年とあまり変わり映えのしないブース
ちらほら見かけられた。

ううむ、それって「モデラー」としてはいいとして、
「パフォーマンス」としてはどうなんだろ?
まあ、趣味で模型を楽しんでいる方々全てに
プロ意識を求める訳じゃないけどね。

それに呉尾はプロ意識というより、根本が飽きっぽいので、
毎年同じような内容だと、ギャラリーよりもまず
俺自身が耐えられません(笑)

ちなみにこれは、毎年近所になる「写真のような小さな世界」さん。
$鉄道模型900ちゃんねる
$鉄道模型900ちゃんねる
手作りの小さなポップアートで、オール新作で出されてます。

お隣さんだった「B4レイアウトで遊ぼう会」(初出展)さん。
$鉄道模型900ちゃんねる
HOナローの軽便蒸気機関車の、ヤレ具合がかっこいいです。
あ、アメちゃんありがとうございました。


最後に、JAMの主催側に提案

例えば、プロ意識を持ってもらうために、
MP(モデラーズパフォーマンス)部門はコンペ制にして、
優勝賞金50万円~100万円(おそらくこの程度が妥当)、
来場者の投票と審査員なんて企画にすると、
もっとモデラーの裾野が広がると思うんですが。

さらには1年に億単位を稼ぐ、若い子たちが憧れる
鉄道模型のヒーロー、カリスマは必要なんじゃないかと思う。
呉尾みたいな異端モデラーではなくてね。
ホビーで言えば将棋やゴルフ、まんがのように、
「お金を使う」だけではなく、「お金を稼げる」
フィールドもある趣味というのは、とても魅力的です。

余談ですが呉尾は、相撲で言うと「金を稼ぎに出てきている」
外国人力士をついつい応援してしまうし、オリンピックや高校野球よりも
プロボクシング、プロ野球が好きです。
お笑いだと、「通」が嫌う人が好きです。
スギちゃんとか小島よしおとか、爆笑問題の司会とか、
「ひょうきん族」全盛の頃のドリフとか。
(カリスマ化と昭和懐古ブームにより、現在のドリフは嫌いです)

…とまあ、話が逸れてしまいましたが、
なんか色々と考えてしまった2日目でした。

(その4につづく)