自分もみんなも楽しい? | 府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

東京都府中市調布市で小学生を中心に活動中のFSCサッカースクール代表 有田のブログ

昨日は調布レギュラークラス。
最近少し気になって来ていたことがあったので、低学年のクラスはゲームのときに自分たちでチーム分け、ルール決めをしてゲームをしてもらいました。

こちらからのお願いは、「自分が楽しめて、なおかつみんなが楽しめるように決めること」
3年生が率先してチーム決めをはじめますが、僕が気になっていたのは3年生。
自分がやりたいように話をすすめようとして大紛糾。笑

「それみんなが楽しい?」と聞いたら「楽しくない」と2年生。
何かに気づいたようにチーム分けを再開する3年生。

ゲーム中のお願いは、「みんなが気持ちよくサッカーができる為の声の掛け方に気をつけて欲しい」
の一つ。
ゲームは白熱した好ゲームになって、結果は2対2の引き分け。

自分が楽しみ、周りの人も楽しくなる。そんなことを考えられるのっていいなと僕は思います。
セレクトされたエリートも必要なのかもしれないけど、自分の気持ちも大切にしながら周りの人の気持ちをもっと大切にする人も素敵。

楽しいオーラで自然と周りに人が集まってくる人が大切になってくる時代になってきているのではないかと僕は思っています。



《東京都府中市調布市のFSCサッカースクールオフィシャルサイト》
《Felicidad Sports CommunityのオフィシャルFacebookページ》