失敗もまた良し | 府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

東京都府中市調布市で小学生を中心に活動中のFSCサッカースクール代表 有田のブログ

今日はボディートレーニングクラス。
トレーナーからもらったメニューを少しずつ変えていきながら、ボールを使ったトレーニングに変えて行っています。
そのため、これはとてもいいと思えるトレーニングができることもあれば、時々失敗することもあるのです。

さすがに内容的にまったくだめということはないのですが、プレーエリアの大きさが小さかったり、準備に思ったより手間取ったり、少し待ち時間が多くなったりとこうすれば良かったなと思うことがたまにあります。
今日もはじめて取り組むトレーニングで内容的にはとても面白いトレーニングだったのですが、グリッドを作る位置と方向を変えた方がもっとスムーズにいったかなと思いました。
毎回、上手く行かなかった時は「あーあ」って自分で思います。前にも書きましたが結構落ち込みます(笑)
でも、これがあるから次回のトレーニングがいいものになって行きます。

新しいトレーニングを考えて取り組めば取り組むほど失敗の数は多くなりますが、効果のあるトレーニングになっていく数も多くなります。
失敗の数が多くなれば、成功の数も多くなり、失敗の先に成功があることがわかっていれば、新しいことに取り組むことも恐くなくなります。

最初からできることはあんまりないはず。子どもたちのプレーも同じで最初からできることはそれほどないし、失敗することはたくさんあると思います。失敗しながら上手くなって行くので、うまくいかなくてもやってみることの大切さをもっと伝えて行きたいと思います。

$府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記
《東京都府中市調布市のFSCサッカースクールオフィシャルサイト》
《Felicidad Sports CommunityのオフィシャルFacebookページ》