喜びを感じてもらいながら、サッカーを伝えたい。 | 府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

東京都府中市調布市で小学生を中心に活動中のFSCサッカースクール代表 有田のブログ

Mark's blog-2013 2.6



今日はSAQクラス。
朝から雪、雨によって気温が低く、
「今日は子どもたち少ないかなー」と思っていましたが、
予想以上にたくさんの子ども達が来てくれました。


さて、みなさんは「Enjoy」の語源をご存知ですか?
(FSC語源シリーズです笑)

「Enjoy」は「en ~の状態になる」と「joy 喜び」がくっついてできた言葉です。

つまり、喜びを感じている状態がエンジョイな訳です。


今日は、人数がいつもよりは少なかったため、いつもとは違う流れで練習を進めました。

最後にはコーチチームも含めてJ1とJ2に分けて、5チームで勝ち残りの試合を行いました。

勝ち残りという厳しい状況でも、子どもたちも私たちコーチも
サッカーを最高にエンジョイしました。


私たちの役割は、サッカーを伝えることです。
しかし、ただサッカーの技術や動き方を教えることはしたくないです。

成長する喜び、知る喜び、勝利する喜び。

様々な「Joy」を大切にしながら、
サッカーを伝えていきたいと思うのです。


そして、私たちをエンジョイさせてくれる、
子どもたちや送り出してくれるお父さん、お母さんに対しての
感謝の気持ちを大切にしていきたいです。


明日も木曜クラスを子どもたちと共にエンジョイします!!