ビジョン | 府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

府中・調布のFSCサッカースクール代表有田の日記

東京都府中市調布市で小学生を中心に活動中のFSCサッカースクール代表 有田のブログ

先日、仲間3人でビジョン会議を行った。
それぞれの人生のビジョンについて話し合う会議だ。

「ビジョンとは、自分は何者(目的)で、何を目指し(未来へのイメージ)、何を基準(価値観)にして進んでい
くのかを理解することである。ビジョンは単なる未来志向ではなく、現在進行形でもある。」
ザ・ビジョン 進むべき道は見えているか/ケン・ブランチャード

¥1,470
Amazon.co.jp

この本からの引用であるが、これに従いそれぞれの人生の目的、将来のイメージ、自分の価値観について質問を受けながら自分の内側から出てくるものをまとめていった。
2時間半にわたる真剣な話は時間を忘れ、まさフロー状態。
3人3様な目的と価値観に驚きながら、話し合いは進み現時点の自分のビジョンを見つけることができた。
誰かから与えられたものでなく、自分の中から出てきたものだから価値があるのだと思う。

「私の人生の目的は、自分も含めた世界中の人達がいつも幸せを感じ、いつも笑顔で、穏やかな心で 生きていくことに貢献することである。
私の価値観は、自分の興味に素直に、すべての人に愛を持って生きることである。
自分の大好きなことを仕事にしていて、その仕事を通して世界中の人たちに笑顔を与え、愛するパ ートナーと共に生き、信頼できる仲間と時間を共有する。」

そして、本の引用のこの言葉で第1回ビジョン会議は終了。

「過去に学び、未来に備え、今を生きよ。 今、この瞬間からビジョンを生きよ。」

第2回の開催決定。参加してみたい人はぜひご一緒に。