今朝の朝日新聞に、テノール歌手 望月哲也さんが紹介されています。


望月さんは、73年生まれ、東京芸大卒業後、ウイーン留学、二期会会員という経歴の持ち主です。



その望月さんが、

「音楽の魂は言葉にあり」と語っています。


私は少し驚きました。

若い声楽家は、普通、声やメロディを重要視すると思っていたからです。

私など、「言葉にあり」と気づき始めたのは、不惑を過ぎてからでした。



ウイーンで活躍してきた望月さんは、この春から日本での本格的な活動を始めます。

その第一歩として歌うのが、シューベルトの「美しき水車小屋の娘」です。


この曲は、私も大学の卒業演奏会で歌ったことがあります。

望月さんの言葉です。

「抑制がきかずに突っ走る青年の青臭さには、やっぱりバリトンではなくテノールならではの突き抜けた明るさが似合うと思うんです。」



望月さんの活躍を期待します。