レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

⚫ 実は、いつもフライングしてます

 

こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。

 

もうすぐゴールデンウィーク。
もうご予定をたてられましたか。

私は、今年はカレンダー通りにお休みがとれそうで、もう、一ヶ月くらい前から楽しみで楽しみで ^^
年始から、週休(ほぼ)ゼロ!で追い込んできましたが、GWのお休みにやりたいことがあり過ぎて、普段より忙しく追い込まれそうです w


さて、まとまったお休みは、普段やりたいと思っているけれどなかなか手が付けられない、、、といったことをするチャンスですね!

でも、休み前に「やるぞー!」と意気込んでいたものの、最終日になっても手が付けられないまま撃沈・・・なんてこと、ありませんか?

私は、ありまくりです(^^)

なので、休日がとれるとわかった時には、それを有意義にするために必ずしていることがあります。

それは、

『事前に、細かく書き出し、プランを立てる』ということ。


まず、「やるべきこと」「やりたいこと」を、違う色の紙にリストアップしています。

「やるべきこと」の紙には、「仕事」「Home」など項目を分けて、大きなことから細かいことまで、思いつくままに書き出していきます。

たまっている仕事を一気に片付けるチャンスですし、先取りして進めておきたい仕事があったりで、かなり長ーいリストが出来上がります。


次に、「やりたいことリスト」を別の紙に書いていきます。

(ここがモチベーションにつながる重要ポイント!)


・自分の部屋を、リラクゼーションサロン(?)のような空間にする
(今は、さながら休憩所 兼 教材倉庫 w)

・教室の2,000以上ある教材の管理システムを整理し、探し物ゼロの教室を目指す

・思う存分ピアノを弾く

・新しいビジネスのロードマップを描く


これらは、リアルで私のやりたいことリストです


【さて、それらを書き出した後の、その次の段階が大切!】




「やるべきことリスト」「やりたいことリスト」のそれぞれの中で、抽象的なことを、もっと具体的に、行動に落とし込めるように細分化します。


「リラクゼーションサロン」(←だんだん恥ずかしくなってきました;)であれば、

・どんな状態になればくつろげるのかを箇条書きに

・現状との差は何なのか(どう変化したら良い?)


「教材管理システム」であれば、

それはどんな問題がどのように解決されたものなのかを言語化する

・そのシステムの要件を書き出す

・その一つ一つの要件に対し、必要な物、すべきことを書き出す


等々、行動に落とし込めるリストにしていきます。

そのリストだけでも、やることが大分クリアになるのですが、次の段階で、グンと達成率が上がります。


私は、バーチカルタイプの手帳を使っています。

30分刻みに1日をデザインできるようになっていて、レッスンの予定も視覚化できていてとても使いやすいのです。

その手帳に、リストアップしたやるべきこと、やりたいことの内容を割り振っていきます。

一つ一つの所要時間を計算して、何日の何時から何時まで、と決めて、枠で囲みます。

そうすることで、その項目に取り組む時間を確保することができるんです。



でも、私も一応人間だし、機械のように時間通りにいかないことも多いし、何なら、

「今日はそれがこなせる気分ではない」

なんてワガママを言ったりもします(弁解:仕事ではそんなこと言わないです^^)。


そんな時のために、クッションタイム(予備時間)を所々に設けています。



そんな風に、GWの毎日を、かれこれ1週間ほど前にデザインします。

そして、休み前に無理してでも少しずつ時間を作って、フライングするんです ^^)


終わったタスクには太い赤線を引いていきます。

GWが始まってすぐに、そのリストにはすでに何本か赤線が引かれているので、

「やばい、このペースだと終わらないかも」

とモチベーションが下がるようなことにならない。


そんな風に、自分を騙し、なだめつつリストを達成して、GW明け、プライベートもビジネスも、ステージアップできたら素敵だなあ、、、という具合です。

昨日、そのリストが完成したのですが、GWが始まるまでにどれだけフライングして赤線が引けるかとワクワクしてしまって、今朝はまだ暗いうちに目が覚めてしまいました(^^)

大きな目標を決め、それを行動に落とし込めるまで細分化したリストを作り、所要時間を考えて、それをする日時を確保する(そしてフライングして進める w)


この目標達成法、本当におすすめします!

それでは、どうぞ素敵なGWをおむかえください!

 

 

 

新学期のレッスンに迷わない!

生徒さんの結果も満足度もアップする!

     

3日間の無料動画講座

 

◎ 生徒さまに成果が出て、

◎ 保護者さまの満足度も上がり、

◎ ご紹介で生徒さまが集まる大人気英語教室がつくれる

 

そんな英語レッスンのつくり方が、無料で学べます

 

動画講座のお受け取りは、こちらから

 

 



Ts' Roomトップページ

メンバー登録のご案内


*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*


Ts' Roomトップページ
https://eigolaboratory.xyz/


 *     *     * 
 

 
Copyright©㈱abcプランニング/The Teachers’ Room ALL Rights Reserved

⚫ 英語指導者としてスキルアップのために毎日していること

 

こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。

 

自分のスキルアップのためにどんなことをしていますか?とよく聞かれます。

  

普段、意識せずにやってきていたけれど、そう聞かれてフォーカスしてみると、確かに毎日やってきたな、ということが4、5個あります。

  

 

それは、、、

 

   

1 英字新聞の音読

 

 Japan Times のデジタル版を音読で読みます。

 

 無理して欲張らず、一日一記事だけ。

       

 

2 Camblyでネイティブ講師と会話

 

1日15分だけ、無理なく続けられています。

 

色々な国のネイティブスピーカーと話して、視野が広がりました。

 

 

3  映画のディクテーション

 

これは、高校生の英語が苦手な生徒さんのレッスンで映画を題材にしたので、最初は半ば仕方なく;;やっていました。

 

でも、私自身、リスニングのとても良いトレーニングになっていると感じ、生徒さんにも進めたところ・・・

 

その生徒さん、メチャクチャリスニング力が伸びました!

 

 

 

4 TOEICの問題解き

 

年に1~2回、TOEICを受験しています。

 

たまに、受験生と一緒に大学の英語外部試験TEAPを受けに行ったりもします♪

 

受検3カ月前までは、ゆるーく、スキマ時間を使ってアプリで楽しくやっています。

   

 

5 赤本解き(年末~2月限定)

 

毎年、少なくとも1名は大学受験生の生徒さんがいます。

 

たいていはプライベートレッスンなので、その生徒さんが受験する大学の赤本を解いておかないと、何ともアドバイスできないので、ほぼ毎日、格闘しています。

 

 

以上、楽しみながら、自分のペースで毎日やっていることです。

 

歯磨きのように、やらないと気持ちが悪くてソワソワしてしまう感じで、なんとか習慣になっているのかな、と思います。

 

今日もこれからCamblyでお話をしてきます~♪

 

 

  ♪ お 知 ら せ ♪  
 

The Teachers’ Roomでは、今年、先生方の英語のスキルアップのためにお使いいただけるコンテンツが動きます。

   

多分、かなり大掛かりな準備になると思いますが、その裏舞台を、インスタやメルマガで公開していきたいと思っています。

     

メルマガでは、ほかにも「教室拡大」の奮戦記や、力のつく教材について、レッスンについてなど、色々な方面から英語指導についてお伝えしています。

 

よろしければ、下のリンクから登録してくださいね!

 

 

「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン 

メルマガ購読のご登録はこちら

メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。

※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」(詳細は下方)も届きます。

併せてご購読いただけますと幸いです。

 

* * * * * * *

 


The Teachers' Roomでは、先生方が「先生方それぞれのレッスンライフを皆で知恵を出し合って向上させて、ワクワクする毎日に!」という空気であふれています。

 

日本中に、応援し合える仲間がいる。

 

それだけで、とても心強く、力強く前に進んでいく勇気がでてきます。

The Teachers’ Roomでは、日々トークルームで、先生方のお教室と、先生方の笑顔の先にある子供たちがワクワクできるようなアイデアが生まれ、知恵を出し合って企画を実現したり、お困りごと、お悩みを解決し合ったりしています。

トークルーム「Teachers’ラウンジ」でうまれた「スピーチチャレンジ」や、ネイティブ講師によるスペシャルレッスンなど、全国のキッズたちとつながる楽しい企画が開催されています。


Ts’勉強会では、先生方からレッスンアイデアの惜しみないシェアをいただいたり、私もデモレッスンや教材のシェアをさせていただいたりしています。

そのように、The Teachers’Roomには、先生方の日々のレッスンがよりワクワクしてくるようなエッセンスがギュギュ―ッとつまっています。

------------

メンバ―さまからのお声をご紹介します。

-----------

毎週のレッスンプランや月ごとの目標など、とても楽しみにしています。

ご紹介いただいたアクティビティ―で、生徒さんに大好評だったものが続出です!

-----------

スピーチチャレンジ、生徒さまにも保護者の方にもとても好評で、また開催していただけることが有難いです。

賞状がいただけたことがとても嬉しかったようです。

-----------

なかなか英語が読めるようにならなかった生徒さんが、かなり読めるようになっていました!

ずっと手探りでレッスンをやってきたので、どうやったらうまく身につくか悩んでいました。

先生の教材、そして、The Teacher’s room のおかげです!

本当にありがとうございます!

スピ-チチャレンジも楽しみにしています!

-----------

勉強会で、先生のデモレッスン、感動しました。

メンバーの先生方のレッスンアイデアも、どれも大変参考になり、すぐにレッスンに取り入れてみたいと思いました。


 *    *     *   *     *     * 

The Teachers’ Roomは、このような方々に特におすすめです。

 *    *     *   * 

・教える仕事をしているけれど、実は自信がない。

・ほかの先生がどのようなレッスンをしているのか知りたい

・つながっている、いつでも相談できる場所があるという安心が欲しい

・レッスンプランや教材を充実させたい(2022年始現在は英語教材のみ公開)

・この場を通して全国各地、世界の先生と話してみたい!という気持ちがある

・皆で企画し、実現してみたい大きなプロジェクトを思いついてしまった


 *    *     *   *     *     * 

The  Teachers’ Room メンバーさまには、こんな特典があります。

 *    *     *   *     

月々なんと980円で、


◆トークルームで、新鮮な情報を得たり、お悩みや感じたことを皆で意見交換
 (↑ここから立ち上がった全国的な企画も開催しています!)

◆1年中、「毎週」講座相当の英語のレッスンプランがダウンロードできます

◆Tsメンバー限定の楽しい企画にご参加いただけます(お教室の生徒さまもご参加できます!)

◆デモレッスンなどを含むお勉強会(1か月半に一回)にご参加いただけます
全国のメンバーの先生とつながって、レッスンですぐに使えるアイデアをシェアし合えます

◆講座の受講料が40%近くOFF

◆Tsメンバーさま限定で、教材部屋の教材が購入できます

◆サイト内メンバーさま限定記事の購読・DLができます

◆現在「レッスン見学制度」の計画が進められています。今年中に実現予定。


どれも、The Teachers’ Roomが、自信を持ってご提供しているコンテンツです。

何より、月額の何倍もの価値を感じていただけるよう、毎日心をこめて運営しています。

全国各地の英語やピアノ、リトミックなどの先生方がメンバーとしてご参加くださっています♪

毎日のレッスンライフをさらにワクワク!にする活動、してみませんか。


Ts' Roomトップページ

メンバー登録のご案内


*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*


Ts' Roomトップページ
https://eigolaboratory.xyz/


 *     *     * 

 

 

先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプラン(毎週更新)、壁面や手作りカードの型紙(毎月更新)などが、月額980円で、ダウンロードいただけます。

各ミニ講座の記事も読み放題。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことがいつでも気軽に相談できたり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」で、いつでも仲間とつながれます。



◆ The Teachers’ Room コンテンツ ◆

・どなたでもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただけるメンバーさま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。
・各ミニ講座では、無料会員さまにも全記事お読みいただける記事もあります。

〈Ts'メンバーさま〉  月額 980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事全文を読み放題。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みをつぶやいたり、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます(盛り上がっています♪)。

コンテンツ(毎週・毎月更新)
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・小学校一年生英語クラスの毎週のレッスン 丸ごと公開/レッスンプランDL
・季節のイベントにちなんだ楽しいゲームプランDL

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙DL
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙DL
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙DL     

・教材部屋にて会員価格にてレッスンプラン内教材、英検に受かるシリーズ教材、フォニックス指導教材が購入可

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい


◇メルマガでも最新情報をご案内していきます。
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
The Teachers’Roomの裏方、スタッフルームでのエピソードなども、たまにつぶやかせていただこうと思っています♪
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」(詳細は下方)も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。
 

 

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
 
Copyright©㈱abcプランニング/The Teachers’ Room ALL Rights Reserved

⚫ 英語教材の上手な選び方3つの鉄則〈その2〉

 

こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。

 

教室で英語を教える時に必須となる教材。

 

の選び方のコツについて、〈その1〉では、「使う目的がはっきりとわかるものを選ぶ」ということについてお伝えしました。

 

さて、次に大切なこと。

 

それは、「タイミング」です。

 

 

「良い教材が手に入ったから、早速今日のレッスンで使おう!」

 

ちょっと待って!

 

やっと巡りあえたその教材は、今、進めているレッスンの流れ(テーマ)の中に取り入れられるものでしょうか。

 

例えば、「食べ物」「食事の場面」での単語やフレーズを習得することがその月のテーマだとします。

 

その中で、急に道案内のゲームを取り入れたら(極端な例ですが・・)いかがでしょうか。

 

日常生活では色々な場面があるので、色々な分野の英語を取り入れる、という考え方もあるかと思います。

 

でも、それはたっぷりと毎日英語に触れられる環境にある場合に有効になることで、1週間にたったの1時間弱の時間で、色々なことをやりすぎると、混乱して覚えることが難しくなってしまいます。

 

なので、良質の教材に巡りあえたら、使いたい!!という気持ちをグッとおさえて、「今、使って良い教材かな?」ということを一度考えてみていただければと思います。

 

 

ちなみに、形容詞、前置詞、動詞、、、など、品詞に的を当てた教材は、レッスンの組み立て次第でどのようにつなげることもできますので、どのテーマのレッスンにも組み込めます(*^^*)

 

長くなりましたので、3つめのポイントはまた後日、お伝えしたいと思います。

 

 

* * * * * * *

 


The Teachers' Roomでは、先生方が「先生方それぞれのレッスンライフを皆で知恵を出し合って向上させて、ワクワクする毎日に!」という空気であふれています。

 

日本中に、応援し合える仲間がいる。

 

それだけで、とても心強く、力強く前に進んでいく勇気がでてきます。

The Teachers’ Roomでは、日々トークルームで、先生方のお教室と、先生方の笑顔の先にある子供たちがワクワクできるようなアイデアが生まれ、知恵を出し合って企画を実現したり、お困りごと、お悩みを解決し合ったりしています。

トークルーム「Teachers’ラウンジ」でうまれた「スピーチチャレンジ」や、ネイティブ講師によるスペシャルレッスンなど、全国のキッズたちとつながる楽しい企画が開催されています。


Ts’勉強会では、先生方からレッスンアイデアの惜しみないシェアをいただいたり、私もデモレッスンや教材のシェアをさせていただいたりしています。

そのように、The Teachers’Roomには、先生方の日々のレッスンがよりワクワクしてくるようなエッセンスがギュギュ―ッとつまっています。

------------

メンバ―さまからのお声をご紹介します。

-----------

毎週のレッスンプランや月ごとの目標など、とても楽しみにしています。

ご紹介いただいたアクティビティ―で、生徒さんに大好評だったものが続出です!

-----------

スピーチチャレンジ、生徒さまにも保護者の方にもとても好評で、また開催していただけることが有難いです。

賞状がいただけたことがとても嬉しかったようです。

-----------

なかなか英語が読めるようにならなかった生徒さんが、かなり読めるようになっていました!

ずっと手探りでレッスンをやってきたので、どうやったらうまく身につくか悩んでいました。

先生の教材、そして、The Teacher’s room のおかげです!

本当にありがとうございます!

スピ-チチャレンジも楽しみにしています!

-----------

勉強会で、先生のデモレッスン、感動しました。

メンバーの先生方のレッスンアイデアも、どれも大変参考になり、すぐにレッスンに取り入れてみたいと思いました。


 *    *     *   *     *     * 

The Teachers’ Roomは、このような方々に特におすすめです。

 *    *     *   * 

・教える仕事をしているけれど、実は自信がない。

・ほかの先生がどのようなレッスンをしているのか知りたい

・つながっている、いつでも相談できる場所があるという安心が欲しい

・レッスンプランや教材を充実させたい(2022年始現在は英語教材のみ公開)

・この場を通して全国各地、世界の先生と話してみたい!という気持ちがある

・皆で企画し、実現してみたい大きなプロジェクトを思いついてしまった


 *    *     *   *     *     * 

The  Teachers’ Room メンバーさまには、こんな特典があります。

 *    *     *   *     

月々なんと980円で、


◆トークルームで、新鮮な情報を得たり、お悩みや感じたことを皆で意見交換
 (↑ここから立ち上がった全国的な企画も開催しています!)

◆1年中、「毎週」講座相当の英語のレッスンプランがダウンロードできます

◆Tsメンバー限定の楽しい企画にご参加いただけます(お教室の生徒さまもご参加できます!)

◆デモレッスンなどを含むお勉強会(1か月半に一回)にご参加いただけます
全国のメンバーの先生とつながって、レッスンですぐに使えるアイデアをシェアし合えます

◆講座の受講料が40%近くOFF

◆Tsメンバーさま限定で、教材部屋の教材が購入できます

◆サイト内メンバーさま限定記事の購読・DLができます

◆現在「レッスン見学制度」の計画が進められています。今年中に実現予定。


どれも、The Teachers’ Roomが、自信を持ってご提供しているコンテンツです。

何より、月額の何倍もの価値を感じていただけるよう、毎日心をこめて運営しています。

全国各地の英語やピアノ、リトミックなどの先生方がメンバーとしてご参加くださっています♪

毎日のレッスンライフをさらにワクワク!にする活動、してみませんか。


Ts' Roomトップページ

メンバー登録のご案内


*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*


Ts' Roomトップページ
https://eigolaboratory.xyz/


 *     *     * 

 

 

先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプラン(毎週更新)、壁面や手作りカードの型紙(毎月更新)などが、月額980円で、ダウンロードいただけます。

各ミニ講座の記事も読み放題。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことがいつでも気軽に相談できたり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」で、いつでも仲間とつながれます。



◆ The Teachers’ Room コンテンツ ◆

・どなたでもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただけるメンバーさま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。
・各ミニ講座では、無料会員さまにも全記事お読みいただける記事もあります。

〈Ts'メンバーさま〉  月額 980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事全文を読み放題。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みをつぶやいたり、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます(盛り上がっています♪)。

コンテンツ(毎週・毎月更新)
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・小学校一年生英語クラスの毎週のレッスン 丸ごと公開/レッスンプランDL
・季節のイベントにちなんだ楽しいゲームプランDL

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙DL
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙DL
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙DL     

・教材部屋にて会員価格にてレッスンプラン内教材、英検に受かるシリーズ教材、フォニックス指導教材が購入可

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい


◇メルマガでも最新情報をご案内していきます。
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
The Teachers’Roomの裏方、スタッフルームでのエピソードなども、たまにつぶやかせていただこうと思っています♪
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」(詳細は下方)も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。
 

 

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
 
Copyright©㈱abcプランニング/The Teachers’ Room ALL Rights Reserved

⚫ 英語教材の上手な選び方3つの鉄則〈その1〉

 

こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。

 

教室で英語を教える時に教材は必須です。

 

そして、どの教材を選ぶかによって、生徒さまの英語力の向上に大きく開きが出てきますので、良質の教材を上手に取り入れていきたいですね。

 

教材の選び方には3つのコツがあります。

 

image

 

1.使う目的がはっきりとわかる教材

 

これは、一番大切な鉄則です。

 

この教材は、この分野のこの力をつける一環として使えるかどうか。

 

それをふまえて、レッスンのどの位置で使うかを考えるのが大切です。

 

ピクチャーカードしかり、ゲーム教材しかり、クラフト教材しかり。

 

生徒さま達は、ゲームやクラフトを楽しみに来ているのではなく、英語の力をつけたいと思って教室に来てくださっています。

 

でも、ひたすらリピート練習をしたりひたすら単語を書いたり読んだりするだけでは、つまらない。

 

つまらないものは印象に残らず、興味をひかれないので、それでは英語ができるようにはなりません。

 

そこで取り入れるのが、子どもたちが大好きなゲームやクラフトです。

 

image

 

「このフレーズをどうしても覚えて帰ってもらいたい」「これらの単語をインパクトのあるもので記憶に残したい」などの目的を持ってゲームやクラフトを取り入れていきますね。

 

なので、

 

・このゲームはこんな力がつく

・こんなフレーズ・単語が覚えられる etc.

 

といったものが明確になっている教材を選ぶことが、重要になります。

 

 

また、良い教材でも、いつでも使って良いというわけではありません。

 

教材を使う「タイミング」についてが2番目の鉄則になります。

 

明日、〈その2〉の中で書きたいと思います♪

 

 

* * * * * * *

 


The Teachers' Roomでは、先生方が「先生方それぞれのレッスンライフを皆で知恵を出し合って向上させて、ワクワクする毎日に!」という空気であふれています。

 

日本中に、応援し合える仲間がいる。

 

それだけで、とても心強く、力強く前に進んでいく勇気がでてきます。

The Teachers’ Roomでは、日々トークルームで、先生方のお教室と、先生方の笑顔の先にある子供たちがワクワクできるようなアイデアが生まれ、知恵を出し合って企画を実現したり、お困りごと、お悩みを解決し合ったりしています。

トークルーム「Teachers’ラウンジ」でうまれた「スピーチチャレンジ」や、ネイティブ講師によるスペシャルレッスンなど、全国のキッズたちとつながる楽しい企画が開催されています。


Ts’勉強会では、先生方からレッスンアイデアの惜しみないシェアをいただいたり、私もデモレッスンや教材のシェアをさせていただいたりしています。

そのように、The Teachers’Roomには、先生方の日々のレッスンがよりワクワクしてくるようなエッセンスがギュギュ―ッとつまっています。

------------

メンバ―さまからのお声をご紹介します。

-----------

毎週のレッスンプランや月ごとの目標など、とても楽しみにしています。

ご紹介いただいたアクティビティ―で、生徒さんに大好評だったものが続出です!

-----------

スピーチチャレンジ、生徒さまにも保護者の方にもとても好評で、また開催していただけることが有難いです。

賞状がいただけたことがとても嬉しかったようです。

-----------

なかなか英語が読めるようにならなかった生徒さんが、かなり読めるようになっていました!

ずっと手探りでレッスンをやってきたので、どうやったらうまく身につくか悩んでいました。

先生の教材、そして、The Teacher’s room のおかげです!

本当にありがとうございます!

スピ-チチャレンジも楽しみにしています!

-----------

勉強会で、先生のデモレッスン、感動しました。

メンバーの先生方のレッスンアイデアも、どれも大変参考になり、すぐにレッスンに取り入れてみたいと思いました。


 *    *     *   *     *     * 

The Teachers’ Roomは、このような方々に特におすすめです。

 *    *     *   * 

・教える仕事をしているけれど、実は自信がない。

・ほかの先生がどのようなレッスンをしているのか知りたい

・つながっている、いつでも相談できる場所があるという安心が欲しい

・レッスンプランや教材を充実させたい(2022年始現在は英語教材のみ公開)

・この場を通して全国各地、世界の先生と話してみたい!という気持ちがある

・皆で企画し、実現してみたい大きなプロジェクトを思いついてしまった


 *    *     *   *     *     * 

The  Teachers’ Room メンバーさまには、こんな特典があります。

 *    *     *   *     

月々なんと980円で、


◆トークルームで、新鮮な情報を得たり、お悩みや感じたことを皆で意見交換
 (↑ここから立ち上がった全国的な企画も開催しています!)

◆1年中、「毎週」講座相当の英語のレッスンプランがダウンロードできます

◆Tsメンバー限定の楽しい企画にご参加いただけます(お教室の生徒さまもご参加できます!)

◆デモレッスンなどを含むお勉強会(1か月半に一回)にご参加いただけます
全国のメンバーの先生とつながって、レッスンですぐに使えるアイデアをシェアし合えます

◆講座の受講料が40%近くOFF

◆Tsメンバーさま限定で、教材部屋の教材が購入できます

◆サイト内メンバーさま限定記事の購読・DLができます

◆現在「レッスン見学制度」の計画が進められています。今年中に実現予定。


どれも、The Teachers’ Roomが、自信を持ってご提供しているコンテンツです。

何より、月額の何倍もの価値を感じていただけるよう、毎日心をこめて運営しています。

全国各地の英語やピアノ、リトミックなどの先生方がメンバーとしてご参加くださっています♪

毎日のレッスンライフをさらにワクワク!にする活動、してみませんか。


Ts' Roomトップページ

メンバー登録のご案内


*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*


Ts' Roomトップページ
https://eigolaboratory.xyz/


 *     *     * 

 

 

先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプラン(毎週更新)、壁面や手作りカードの型紙(毎月更新)などが、月額980円で、ダウンロードいただけます。

各ミニ講座の記事も読み放題。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことがいつでも気軽に相談できたり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」で、いつでも仲間とつながれます。



◆ The Teachers’ Room コンテンツ ◆

・どなたでもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただけるメンバーさま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。
・各ミニ講座では、無料会員さまにも全記事お読みいただける記事もあります。

〈Ts'メンバーさま〉  月額 980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事全文を読み放題。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みをつぶやいたり、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます(盛り上がっています♪)。

コンテンツ(毎週・毎月更新)
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・小学校一年生英語クラスの毎週のレッスン 丸ごと公開/レッスンプランDL
・季節のイベントにちなんだ楽しいゲームプランDL

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙DL
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙DL
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙DL     

・教材部屋にて会員価格にてレッスンプラン内教材、英検に受かるシリーズ教材、フォニックス指導教材が購入可

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい


◇メルマガでも最新情報をご案内していきます。
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
The Teachers’Roomの裏方、スタッフルームでのエピソードなども、たまにつぶやかせていただこうと思っています♪
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」(詳細は下方)も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。
 

 

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
 
Copyright©㈱abcプランニング/The Teachers’ Room ALL Rights Reserved

⚫ 新年の英語レッスンで毎年行うのはコレ!

 

こんにちは。The Teachers’ Roomの中村 香奈子です。


私が運営している教室で、毎年新年のレッスンで行うアクティビティーがあります。

 

それは、コレ↓

 

「New Year's Resolution」アクティビティー♪

 

 

毎年、この New Year’s resolution アクティビティーは教室の恒例になっていて、数年通ってくださっている生徒さま達は自分の抱負が言えるようになってきました。

 

英語教材開発機関「子ども英語ラボラトリー」の自信作♪

 

低学年クラスの皆さんも、楽しい「新年の抱負ゲーム」にのっかって、句動詞がビックリするほど覚えられます✨

 

高学年用の応用編も。

 

 

こちらは、保護者の方からも「へぇー!」というお声をいただきます。

 

なかなか学校では習わない(でも、日常ではよく使う)表現が覚えられるからです♪

 

 
ピクチャ―カードで練習するときにも、ただリピート練習するのではなく、お友達の名前を入れたり、guessする要素を加えたりして、興味を惹きつけて・・・

そして、ゲームカードで楽しいゲームを連発。


神経衰弱、ババ抜き、、、etc.何通りかカードゲームのパターンを持っておくと良いですね♪


このセットも、The Teachers’Roomメンバーさまにのぞいていただける、Ts’Room教材部屋からお求めいただけます。

昨年に引き続き、今年も何件もご注文をいただいて、感謝でいっぱいです。
 
新年のアクティビティ、他にもメチャメチャ盛り上がるものがありますので、次回、シェアさせてください!

 

 

* * * * * * *

 


The Teachers' Roomでは、先生方が「先生方それぞれのレッスンライフを皆で知恵を出し合って向上させて、ワクワクする毎日に!」という空気であふれています。

 

日本中に、応援し合える仲間がいる。

 

それだけで、とても心強く、力強く前に進んでいく勇気がでてきます。

The Teachers’ Roomでは、日々トークルームで、先生方のお教室と、先生方の笑顔の先にある子供たちがワクワクできるようなアイデアが生まれ、知恵を出し合って企画を実現したり、お困りごと、お悩みを解決し合ったりしています。

トークルーム「Teachers’ラウンジ」でうまれた「スピーチチャレンジ」や、ネイティブ講師によるスペシャルレッスンなど、全国のキッズたちとつながる楽しい企画が開催されています。


Ts’勉強会では、先生方からレッスンアイデアの惜しみないシェアをいただいたり、私もデモレッスンや教材のシェアをさせていただいたりしています。

そのように、The Teachers’Roomには、先生方の日々のレッスンがよりワクワクしてくるようなエッセンスがギュギュ―ッとつまっています。

------------

メンバ―さまからのお声をご紹介します。

-----------

毎週のレッスンプランや月ごとの目標など、とても楽しみにしています。

ご紹介いただいたアクティビティ―で、生徒さんに大好評だったものが続出です!

-----------

スピーチチャレンジ、生徒さまにも保護者の方にもとても好評で、また開催していただけることが有難いです。

賞状がいただけたことがとても嬉しかったようです。

-----------

なかなか英語が読めるようにならなかった生徒さんが、かなり読めるようになっていました!

ずっと手探りでレッスンをやってきたので、どうやったらうまく身につくか悩んでいました。

先生の教材、そして、The Teacher’s room のおかげです!

本当にありがとうございます!

スピ-チチャレンジも楽しみにしています!

-----------

勉強会で、先生のデモレッスン、感動しました。

メンバーの先生方のレッスンアイデアも、どれも大変参考になり、すぐにレッスンに取り入れてみたいと思いました。


 *    *     *   *     *     * 

The Teachers’ Roomは、このような方々に特におすすめです。

 *    *     *   * 

・教える仕事をしているけれど、実は自信がない。

・ほかの先生がどのようなレッスンをしているのか知りたい

・つながっている、いつでも相談できる場所があるという安心が欲しい

・レッスンプランや教材を充実させたい(2022年始現在は英語教材のみ公開)

・この場を通して全国各地、世界の先生と話してみたい!という気持ちがある

・皆で企画し、実現してみたい大きなプロジェクトを思いついてしまった


 *    *     *   *     *     * 

The  Teachers’ Room メンバーさまには、こんな特典があります。

 *    *     *   *     

月々なんと980円で、


◆トークルームで、新鮮な情報を得たり、お悩みや感じたことを皆で意見交換
 (↑ここから立ち上がった全国的な企画も開催しています!)

◆1年中、「毎週」講座相当の英語のレッスンプランがダウンロードできます

◆Tsメンバー限定の楽しい企画にご参加いただけます(お教室の生徒さまもご参加できます!)

◆デモレッスンなどを含むお勉強会(1か月半に一回)にご参加いただけます
全国のメンバーの先生とつながって、レッスンですぐに使えるアイデアをシェアし合えます

◆講座の受講料が40%近くOFF

◆Tsメンバーさま限定で、教材部屋の教材が購入できます

◆サイト内メンバーさま限定記事の購読・DLができます

◆現在「レッスン見学制度」の計画が進められています。今年中に実現予定。


どれも、The Teachers’ Roomが、自信を持ってご提供しているコンテンツです。

何より、月額の何倍もの価値を感じていただけるよう、毎日心をこめて運営しています。

全国各地の英語やピアノ、リトミックなどの先生方がメンバーとしてご参加くださっています♪

毎日のレッスンライフをさらにワクワク!にする活動、してみませんか。


Ts' Roomトップページ

メンバー登録のご案内


*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*


Ts' Roomトップページ
https://eigolaboratory.xyz/


 *     *     * 

 

 

先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプラン(毎週更新)、壁面や手作りカードの型紙(毎月更新)などが、月額980円で、ダウンロードいただけます。

各ミニ講座の記事も読み放題。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことがいつでも気軽に相談できたり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」で、いつでも仲間とつながれます。



◆ The Teachers’ Room コンテンツ ◆

・どなたでもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただけるメンバーさま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。
・各ミニ講座では、無料会員さまにも全記事お読みいただける記事もあります。

〈Ts'メンバーさま〉  月額 980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事全文を読み放題。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みをつぶやいたり、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます(盛り上がっています♪)。

コンテンツ(毎週・毎月更新)
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・小学校一年生英語クラスの毎週のレッスン 丸ごと公開/レッスンプランDL
・季節のイベントにちなんだ楽しいゲームプランDL

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙DL
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙DL
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙DL     

・教材部屋にて会員価格にてレッスンプラン内教材、英検に受かるシリーズ教材、フォニックス指導教材が購入可

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい


◇メルマガでも最新情報をご案内していきます。
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
The Teachers’Roomの裏方、スタッフルームでのエピソードなども、たまにつぶやかせていただこうと思っています♪
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」(詳細は下方)も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。
 

 

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
 
Copyright©㈱abcプランニング/The Teachers’ Room ALL Rights Reserved