今日も暑かったですね~!
京都の暑さは格別でした。
下鴨神社に行ってきました。
下鴨神社は世界文化遺産に登録されています。
御朱印はこちら。
今日から「御手洗祭(みたらし)」が始まりました。
「足つけ神事」とも言うそうです。
靴を脱ぎ袋に入れて、300円納めてロウソクをいただきます。
ロウソクを持って、境内の御手洗池の湧き水に足をつけて歩きます。
最初はけっこう冷たい❗
そりゃ、湧き水だからね
去年は膝の上まで水に浸かりましたが今年はふくらはぎまで。
なぜこんなに水位が違うのか分かりません。日によって違うのかな。
炎天下の中、だんだんと水が心地良くなってきて出たくなくなりますよ。
途中の種火でロウソクを灯します。
ロウソクの火を消さないように、そろりそろり歩き進みます。
荷物を持って、スカートをまくり、火を灯したロウソクを持って、なかなか大変ですよ
奥まで進んで献灯します。
名残惜しいですが水からあがって足を拭いて靴をはいたら(座ってゆっくりと拭けます)
次は御神水をいただきます。
お志を納めて、「鴨のくぼて」と呼ばれる器でいただきます。
鴨葵の紋が描かれています。
この器は購入することもできます。
夏の風物詩の御手洗祭・足つけ神事。
禊をして罪や穢れを払い、無病息災を祈ります。
31日までです。
夕方以降はロウソクの灯で幻想的な光景になること間違いなしです。
身長165センチの私でも昨年は膝の上まで水に浸かりました。今年は水位が低かったですが日によって変わるのかもしれません。
靴を脱いで水に浸かっていきます。着替えたりする場所はありません。
すぐに水に浸かれる、まくるだけでOKなスカートと素足がオススメです。
下鴨神社はみたらし団子発祥の地。
境内を出たすぐのところの「加茂みたらし」でいただきました。
お団子は5個です。
これは人間のカラダで、五体を表しているそうです。頭だけが離れています。
座って食べるところがないので、立ったままか石の上で食べましょう。
なぜか3本セットです。1本だけというのはありません。
お持ち帰り用は5本と10本でした。
散策も出来ます。

「自宅サロン」お茶会 8月11日(木・祝)
新月前の瞑想会キャンドルナイト 8月1日(月)
「愛され続ける自宅サロン」開業サポート1Dayセミナー
オーラソーマ認定講座level1
「愛され続ける自宅サロン」開業準備サポート1Dayセミナー
「愛され続ける自宅サロン」起業塾
楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方
「自宅サロン」お茶会 8月11日(木・祝)14:00~16:00
自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!
「あなたの気付いていない可能性を開花するコンサルテーション」
佐藤寿史子プロフィール・インタビュー記事
京都の暑さは格別でした。
下鴨神社に行ってきました。
下鴨神社は世界文化遺産に登録されています。
御朱印はこちら。
今日から「御手洗祭(みたらし)」が始まりました。
「足つけ神事」とも言うそうです。
靴を脱ぎ袋に入れて、300円納めてロウソクをいただきます。
ロウソクを持って、境内の御手洗池の湧き水に足をつけて歩きます。
最初はけっこう冷たい❗
そりゃ、湧き水だからね

去年は膝の上まで水に浸かりましたが今年はふくらはぎまで。
なぜこんなに水位が違うのか分かりません。日によって違うのかな。
炎天下の中、だんだんと水が心地良くなってきて出たくなくなりますよ。
途中の種火でロウソクを灯します。
ロウソクの火を消さないように、そろりそろり歩き進みます。
荷物を持って、スカートをまくり、火を灯したロウソクを持って、なかなか大変ですよ

奥まで進んで献灯します。
名残惜しいですが水からあがって足を拭いて靴をはいたら(座ってゆっくりと拭けます)
次は御神水をいただきます。
お志を納めて、「鴨のくぼて」と呼ばれる器でいただきます。
鴨葵の紋が描かれています。
この器は購入することもできます。
夏の風物詩の御手洗祭・足つけ神事。
禊をして罪や穢れを払い、無病息災を祈ります。
31日までです。
夕方以降はロウソクの灯で幻想的な光景になること間違いなしです。
身長165センチの私でも昨年は膝の上まで水に浸かりました。今年は水位が低かったですが日によって変わるのかもしれません。
靴を脱いで水に浸かっていきます。着替えたりする場所はありません。
すぐに水に浸かれる、まくるだけでOKなスカートと素足がオススメです。
下鴨神社はみたらし団子発祥の地。
境内を出たすぐのところの「加茂みたらし」でいただきました。
お団子は5個です。
これは人間のカラダで、五体を表しているそうです。頭だけが離れています。
座って食べるところがないので、立ったままか石の上で食べましょう。
なぜか3本セットです。1本だけというのはありません。
お持ち帰り用は5本と10本でした。
散策も出来ます。

森の中は京都?と思えるくらいの涼しさでした。
御手洗祭のあとはみたらし団子を食べてお散歩
毎年のコースです
下鴨神社
御手洗祭のあとはみたらし団子を食べてお散歩

毎年のコースです

下鴨神社






楽しみながら可能性が広がる自宅サロンの作り方

自宅サロンしている方・目指している方ぜひご参加下さい!

