理想的な姿勢は神秘的!!で、現代の物理学と一致している!! |  4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

 4DS姿勢革命!巻き肩、脱力で人生は好転する♪堀和夫

  次元が変われば、常識は変わる!!
 姿勢、歩行、手技の常識は180度変わります!!

多くの姿勢の専門家は、平背を猫背という!!背骨の描く前弯や後弯のS字カーブは、ただ単に弧を描いているわけではない!!


先日、トラスの法則について書いた。三角形は組み合わせることで、構造物は強くなり安定する。


トラス法則で使われる三角形が作り出す弧にもある法則があります。


理想的な腰椎のカーブを診てもらうとわかりやすいのですが、その弧は、円の弧ではないのです。


斜面の上で、頂点のA地点から下方のB地点へボールを転がした時、普通に考えると、直線が最速、最短だと思います。






クリエのブログ



しかし、答えは直線ではなく弧なのです。


不思議ですね!!


それがただの楕円ではだめなのです。



サイクロイドという計算された楕円なのです!!


人間の理想的な背骨はこのサイクロイドの弧を描き前弯後弯を作っています。


サイクロイドは最速だけでなく、最強の強度と安定も与えます!!




人間や生物は、何も計算せずに自然にサイクロイドの弧を生まれながらに持っています!!


この理想的なサイクロイドの弧を日本では猫背!!と表現されています。



まず、猫背を定義できる人が日本には、ほとんどいない!!平背も猫背だという!!


「猫背を知らずに、あなたは猫背ですね!!」と専門家はいう!!


4dsの姿勢分析師は、なにが理想的姿勢か、何が猫背か、定義できる!!


本物の機能構造の専門家,姿勢の専門家「を増やしていきたい!!



ブログでは小出しにしながら、生体物理学の神秘を書いていきたいです。


明日は、凸凹の法則のばかばかしい神秘 !! について書きます。